ブログ | 東進ハイスクール 西新井校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 

2025年 1月 23日 新年度招待講習について

どうもこんにちは!!

担任助手2年の酒井です。

 

大学のテストが終わり、

久しぶりにブログを書いています。

今回は9科目で、

どれも医療に関するかなり専門的な科目ばかりで

相当頑張りました。

この一ヶ月間、一日も勉強をしない日、

というのは無かったです。

冬休みの2週間は

コメダ珈琲に行きまくり、

朝のモーニングでトーストと

ゆで卵をしばきながら

勉強に明け暮れました。

一日の満足度は、確実に午前中の過ごし方で変わります。

「自分夜型なんで」とか、正直無いです。

休みの日でも、夜はなるべく早く寝て、

朝しっかり起きて、朝ご飯食べて、

勉強をして、一日のスタートを決めましょう。

 

 

今回のテーマは

「新年度特別招待講習」

についてです。

 

招待講習とは、

東進の授業90分×5回の講座を、

最大4講座まで無料で受けることのできる期間です!

講座の難易度も、レベル帯別に

たくさんご用意があるので、

自分に合った講座を受けることができます。

 

難関大対策なら、

大学受験コース(90分×5回の講習)

 

学校の成績アップなら

高校別対応の個別試験コース(60分×5回の講習)

 

と、あなた自身に適したコースを

選択することができます。

 

個別カリキュラムの東進だからこそ、学力が伸びる秘訣を

体験して、この春、大きな一歩を踏み出しましょう!!

 

対象は新高3、新高2、新高1の皆さんです。

3/1(土)までの申込で4講座、

3/13(木)までの申込で3講座、

3/20(木)までの申込で2講座、

3-27(木)までの申込で1講座

となっているので、

是非早めのお申込みをお待ちしています!!

 

 

 

2025年 1月 22日 こっから私大やな!

こんにちは~


オヌヌメの曲を紹介したい宮﨑快斗です!


ってことで本日オヌヌメの曲は

This is Lastさんの

恋愛凡人は踊らない

です!


この曲は彼女に浮気された男が

テーマになっています。

なので結構ゆっくりの落ち着いた曲

かと思いきや

ゴリゴリに盛り上がれる曲です!

サビで「あい」という言葉を連呼するのですが、

全部ちがう意味の「あい」なのが

いいんですよ~~


フェスでも聴いてめちゃハマったので

是非聞いてくださいね!


(これからは何も話すことがない時は

オヌヌメの曲紹介にしよ。)

 

ってことで今回のテーマは

私大についてです!


皆さん共通テストほんとに

お疲れさまでした!

調子よかった人ももっと取れたな

って人もいたと思います。


ってことでこっからは私大に

向けてかんじですね、

皆さん勉強頑張ってますかー!?


ほんとに受験生ほど勉強を頑張っている人たち

はいないと思うのでマジで尊敬してますよ、

マジで。


共通テストが自分の中でうまくいかなかったな

って思う人がいたら私大で

挽回すればいいんですよ!

 

まだあと一週間以上ある人

が多いと思います。

ここが正念場です、

最後まで全力で行きましょう!

もちろん共通テストがうまくいった人たちも

最後まで全力ですよ!

 

もし共通テスト利用を出願して余裕でとれる大学

があっても個別試験を飛ぶのは

はあまりお勧めしません

もちろん共テ利用確定の大学の試験

の次の日がめちゃ行きたい大学とかなら

悩むところですけど。

というのもなんでちゃんと受けた方

がいいのかというとまあまずは

マークミスの可能性ですよね。

これが一番怖い、

自分は合っていても自分の周りが

マークミスをしていたら自分の順位が

変わって共テ利用が取れなく

なるかもですからね。

 

もう一つの理由は、

基本共テ利用で確実にとれる大学

というのはそれぞれの抑えの大学

ということが多いと思います。

なので一番最初の私立入試が

そこだったりする訳です、

もし個別試験受けなくても受けりそうでも

試験慣れとして行ってほしいんです!

共テは正直いつもの学校の模試の雰囲気に

似ているところが多かったと思います。

なのでより試験の緊張感

より味わってもらいたいんです!

まー結局決めるのは自分次第ですけどねー

 

ってことで僕の話はこの辺で!

受験生のみんな!

本当にFight!

 

2025年 1月 21日 共通テスト後のモチベの維持

皆さんこんにちは!担任助手2年の常盤井です。

共通テストが終わりましたね。

高1、高2のみなさんはもちろん復習を始めていますよね?

問題は解いただけでは意味がありません。

必ず復習をしましょう!

高3の皆さんはどうでしたか?

良い点が取れた方は引き続き勉強に励みましょう!

共通テストで思った点数が取れなかったみなさん。

まだ受験は始まったばかりです。

テスト前の1ヶ月は特に点数を上げやすい時期です。

このような時期に共通テストの点数でくよくよして

勉強に集中できなく、無駄な時間を過ごすのは

とてももったいないです。

落ち込むことはいつでもできますが、1点でも上げる努力は

今しかできません。

今まで1年、2年頑張ってきたプロセスをここで台無しにしてしまうのは

本当にもったいないので残りの期間とにかく頑張りましょう。

 

まさかとは思いますが、共通テストが終わって

燃え尽きているひとはいませんよね?

今の時期にモチベがどうなどと考えている方は

今すぐ親御さんに謝りましょう。

そのくらい危機感を持った方が良いです。

先ほど述べたように今はとにかく大事な時期です。

モチベがあろうがなかろうが、1分1秒を惜しまず頑張りましょう!

最後まで駆け抜けましょう!

 

2025年 1月 16日 POS美人の大切さ

こんにちは東進ハイスクール西新井校の中澤圭祐です!

今日、友達と車やへ行き、友達が車を購入したのですが、

かっこよすぎて自分も買いたくなりました。

でもバイトだとそんなお金はないので諦めます。

この前成人式が終わったのですが、大人になると色々夢をあきらめなくてはならなくなり辛いですね。。

成人式は最高でした。

久々に会えた人たちみんな自分のことを覚えてくれていた時の喜びは半端じゃないです。

昔喧嘩ばっかしてた人が凄く落ち着いて大人になっていたり、

昔おとなしかった子が超派手派手になっていたりして面白かったです!

さて、今回は東進の内部生の方向けのお話をさせていただきます。

東進生のみなさんは受講を進めていくたびに、

確認テストを受けると思いますが、

毎回満点のSS判定が取れてますか?

SS判定を全て取れている状態をPOS美人と言います。

取れていない人は、所々理解が完璧じゃないところがあるということなので、点数が伸びません。

定期的に点検して、SS判定でないところをなくしましょう!

 

2025年 1月 15日 高マは継続が命!!

 

みなさまこんにちは!!

 

担任助手一年の古川です。

 

いよいよ共通テストが近づいてきましたね。

 

ちょうど一年前、

理科基礎がやばすぎて萎えていたのをよく覚えています。

 

もしこのブログを読んでいる方で理科基礎が必要な人は

高3夏からぼちぼち対策を始めるのをおすすめします。

 

余談はこれくらいにして、本題に入りましょう。

 

今日のテーマは「高マ五冠四冠の大切さ」についてということですが、

 

そもそも高マってなんぞや?という方もいらっしゃるかと思います。

 

高マとは高速基礎マスター講座の略であり、

英単語や熟語をハイスピードでたくさん覚えられるコンテンツになってます。

 

似たようなのに数学計算演習もあり、数ⅠAⅡBの四つに分かれています。

 

高マを単語、熟語、文法、例文、上級英単語の五個、

計算演習を上記四個完全修得することを合わせて

高マ五冠四冠と呼ぶわけなんですね。

 

このコンテンツは東進生であれば誰しもが

一度はやったことのあるコンテンツかと思います。

 

なぜ東進においてこの五冠四冠が大事かというと、

基礎固めに最適だからなんですね。

 

事実、高マは進めるほど共通テストの英語の点数が

伸びるというデータも出ていますし、

 

計算演習も四冠すれば共通テストの数学で6割は固いと言われています。

 

もし終わっていないよ~という方がいたら

必ず!!低学年のうちに終わらせてしまいましょう。

 

また、もう全部終わっている方は

毎日復習をしてどんどん定着させていきましょう。

 

毎日修判を一回ずつ受けるだけで定着度は段違いです。

 

隙間時間を有効活用して、毎日高マに触れるようにしましょう!!!

 

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。