ブログ | 東進ハイスクール 西新井校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 82

ブログ 

2021年 9月 24日 【たまにくる真面目回】

どうもみなさんおはこんばんにちは!

いつもブログをご覧になっている方ならわかると思いますが。

昨日人生で初めての1日4本投稿を決行しました。

なのに、それを差し引いても

9月の投稿本数が23日で11本しかありません!!!

これはとても遺憾であります!!!

なんとかして9月は20本を上げたいと思いました。

今日のブログを含めて、

自分のブログの下書きは4つあるので

まずはその4つを最後まで書ききりたい、、、、

 

 

 

 

 

 

東進ハイスクール西新井校 担任助手1年 山添智広です!

ちなみに昨日は秋分の日でしたね。

この前まで夏休みだったのがもう9月の下旬ですよ。

やばいですね。

あっという間に日が短くなって冬至を迎えて試験本番を迎えるという。。

恐ろしい、、

一日一日大切にしましょうね

 

 

今日は少しだけまじめの勉強回にしようと思います。

最近、担任助手間でとても話題に取り上げられること、

それは、、、、

 

 

 

 

「高速基礎マスターの演習量が少ない!!!」

毎日スタッフの誰かが受付のMVP欄(校舎入り口のとこ)を更新し、

その所感を共有するのですが

直近11日の中で4日間その所感に

「高速基礎マスターの演習量が少ない」と書いてました。

 

このブログを読んでいるみなさんはどうでしょうか?

単元ジャンルや受講、過去問演習に追われて

高速基礎マスターの演習量は疎かになっていませんか??

高速基礎マスターは英語であるならば

単語・熟語・文法といった英語の基礎を形作るとてーも大事なものです。

受験生であるならば

どんなに少なくても1日最低200は触れてほしいです。

(修了判定の単語1800と熟語750。これでも全然少ないけど。)

 

秋口になって演習などの実践分野の比率が多くなったとはいえ

その実践の点数のもとになるのは

単語・熟語といった基礎の部分です。

自分も去年は高速基礎マスターなるものをやっていませんでしたが。

シス単200+鉄壁200+解体英熟語150~200といった感じで

最低550~600は一日単語熟語をやるようにしてました。

去年ある程度の難関大学に合格していった先輩のほとんどが

毎日高速基礎マスターをやり続けてました(笠巻さんとかもその一人)。

 

 

 

 

試験本番まで残り110日ちょっとです。

たとえ1日5分の差でも毎日積み重ねれば550分

9時間ちょっとの膨大な差になります。

今からでもまだ間に合う!!!!!!

 

 

このブログを読んで

心当たりがある人!!!!

今日から高速基礎マスターを毎日やり続けよう!!

以上、【たまにくる真面目回】でした。

ではまた次のブログでお会いしましょう。

山添智広がお届けしました。しーゆー!!

 

 

 

 

2021年 9月 23日 【受験生のお昼事情】コスパ重視

どうもみなさんおはこんばんにちは

まさかの一日4本目のブログ更新となりました。

たまにくるスイッチが入っております。

東進ハイスクール西新井校担任助手 1年 山添智広です。

今日は【受験生のお昼事情】について書いていこうと思います。

現在、東進ハイスクールでは校舎内での食事が禁止されていますね。。

そんな状況下で、生徒によっては近くのベンチでお弁当を食べている。

そんな生徒さんもいらっしゃいます。

悲しすぎる!!!!

 

人によると思いますが

受験期において唯一といっていいリラックスタイムは

「食事」ですよね。

しかし、学生はお金がない!!!

学校によってはアルバイトを禁止しているところもありますし

そもそも受験生はアルバイトをしている余裕もないですよね。

ですので、

去年一年間浪人でこのあたりで食事をし続けた自分が

どういうところが良いのか書いてみようと思います。

①日高屋

安定ですかね。

特に費用を抑えたいなら中華そば(390円)がおすすめです。

特に日高屋の場合、

一度行くと必ず大盛り無料券がもらえます。

安い値段で量を追求する高校生にはぴったりです。

 

②マクドナルド

これも高校生には定番ですね。

特に自分は朝マックがおすすめです。

浪人時代ではまっていた時は週に7回朝マック行ってました笑

朝マックは昼マックと比べて比較的安い値段になっています。

ソーセージマフィンとチキンクリスプマフィンが自分の十八番でした。

 

③コンビニのパン

受験生時代の前半戦はよくお世話になっていました。

かなり安価な値段で多くのカロリーを摂取できるので

とにかく安くていいからおなかを満たしたい!という人にはおすすめです。

自分の一押しは

セブンイレブンのチョコスティックパン(税込み108円)です!

しかし、一年中これを継続して食べ続けるのはしんどかったです笑

どうしても味は淡白ですしね。

なので受験生時代の後半戦はコンビニにお世話になることが減りました。

 

④カロリーメイト(+ゼリー飲料)

最後のおすすめはこれです。

2つ買っても、大体250円~350円くらいです。

このコンビのメリットは

とにかく早い時間で過ごすことができます。

10分~20分くらいでささっと食べて

勉強を再開したいという人にはおすすめです。

 

⑤すき屋

別に松屋でもよいと思いますが、

いつからか忘れましたがじぶんはすき屋派です。

シンプルに牛丼の並盛を頼みましょう。

350円で腹持ちも◎です。

満足感も高いですしね。

色々トッピングをつけると500円を超えます。

気を付けましょう。

ちなみに今の自分はすき屋の牛丼で

三種のチーズ牛丼の明太マヨトッピングが十八番です。

 

 

いかがでしょうか。

今回は【受験生のお昼事情】コスパverでした。

機会があれば、コスパではなく味を重視したことも書いてみたいと思います。

受験生にととって食事はリラックスタイムだと思います。

 

 

 

もちろん、食事時間も勉強に充てる姿勢は大事です。

自分も食事時間に一問一答をやってました。

ですが、オンオフを持つことも同じくらい大事だと思います。

人間ずっとは頑張れませんからね。

 

 

受験も後半戦。

自分にとって+になるものは何でも利用しましょう!

以上、【受験生のお昼事情】でした。

ではまた次のブログでお会いしましょう。

山添智広がお届けしました。しーゆー!!

2021年 9月 23日 【高校1.2年生の人へ】

どうもみなさんおはこんばんにちは!

人生で始めての

1日ブログ3本目の執筆です。

1日3本を公開する人は

東進ハイスクール約100校舎ある中で

自分一人だと思います。

書き始めると乗ってくるんですよね。

 

東進ハイスクール西新井校担任助手 1年 山添智広です!

 

 

少し前まで高校生は文化祭シーズンだったのではないでしょうか?

ちなみに僕は高校生の時に文化祭なるものに出席したことがないのですよね。

見事に両日ともに部活の遠征がかぶっておりまして

前日までクラスの人と一緒に準備するのに当日は参加できないというムーブでした。

悲しい、、?

 

そんな僕は高校生の時にどんな生活を送っていたのか時系列で書いてみようと思います。

(高2ver)

①5:30起床

部活の朝練が月~土まであるので

毎日5:30に起きて6:00に家を出ていました。

冬だと日の出よりも前なので

外に出ても真っ暗なんですよ!

くらい細い道を通り怖い思いをしながら竹ノ塚駅まで歩いてました。

 

②7:00~8:15朝練・授業準備

朝練で走ってました

 

③8:30~16:00授業

これは私立あるあるだと思うのですが、

僕の高校は7時間授業という謎の仕組みがとられておりまして

いつも16;00とみんなよりも1時間多く授業を受けてたんですね。

 

④17:00~19:00部活

どこで練習するかにもよりますが

競技場に行く日は移動時間が含まれるので

どうしても練習開始・終了時間が遅くなってました。

 

⑤20:00~東進

部活が終わって大体1時間くらいして西新井駅につくので

そこから東進に行って授業を受けるといった形ですね。

 

⑥22:30夜ご飯

 

⑦23:30寝る→①の繰り返し

 

といったこんな感じの生活を送っていました。

文字で書いてみましたが、みなさんはどんな生活を送っていますか?

 

 

自分自身ほんとにハードでした、毎日がきつくて

一回、高校2年生の冬に人生に疲れてしまったこともありました。

 

こんな一日をぎりぎりの生活を送っていたこともあり

自分自身、高校生活であんまり反省することはないのですが

たった一点だけ

「もっと将来について考えるべきだった」

これができてればなおよかったと思ってます。

とにかく時間に追われて

精神的にも肉体的にも余裕がなく

自分の将来について考える時間・余裕が全くと言っていいほどなかったです。

高校生の時から

「自分は将来どうしたいのか」

「自分はどんなことに興味があるんだろう」

「何で食べていくのか」

を考えていれば

今みたいに回り道せずに

もう少し近道で今の状況にたどり着いていたと思います。

(でも後悔はしてないよ)

 

高校1・2年生にみなさん!

自分は「低学年のうちから勉強しろ!」というありきたりのことは言いません。

(もちろん大事だけど)

それより、「将来について」考える時間を作ってほしいです。

自分みたいに遠回りしなくて済みます。

 

「よくわかんないよ!」という人!!

「志面談」しましょう!!

自分の絶賛得意分野です。絶対あなたの力になれる自信があります。

ぜひ、「将来」について考えて

5年後、10年後よりよい人生を送りましょう!!

以上、【高校1.2年生の人へ】でした。

ではまた次のブログでお会いしましょう。

山添智広がお届けしまました。しーゆー!!

 

 

 

2021年 9月 23日 【偏差値が高い大学・そうでない大学の相違点】

※今日の内容は完全に自分の感想です。あまりかっかせずおおらかな気持ちで見てください。

※これによって前の大学や学生を貶めようなどの気持ちは一切ありません。

 

どうもみなさんおはこんばんにちは!

この前、焼き肉店に行きました。

このご時世ということもあり

空いてるかなと思いましたが

なんのなんの絶賛混んでいました。

 

 

あんまりこのご時世で飲食店でアルバイトをしても

稼げなさそうというイメージを持っていたのですが、意外でした。

 

 

ちなみに巷でよくある話ですが

「焼肉VS寿司 どっちが上か?」論争ですが

みなさんはどっち派ですか?

色々なアルバイトを経験してみたい

東進ハイスクール西新井校担任助手1年 山添智広です!

 

さて、

今回はタイトルに書いてある通り、

【偏差値が高い大学・そうでない大学の相違点】です。

 

僕は今、明治大学に通っておりますが

その前には國學院大學に通っておりました。

(結構知らない方が多いので補足としてですが

偏差値としては大体日東駒専の少し上くらいのレベルです。)

 

大体偏差値の差は10~15くらいありますが、

2つの大学に通ってみて

今のところの違いなどを書いていければと思います。

※再度ですが完全に自分の感想です。あまりかっかせずおおらかな気持ちで見てください。

※これによって前の大学や学生を貶めようなどの気持ちは一切ありません。

ではレッツゴー!

 

 

①積極的な人が多い(気がする)

これは明治大学に通い始めてすぐに思いましたね。

授業以外の課外活動(アルバイトとかサークル活動、部活動等)に

所属する人がとても多く感じました。

國學院大學でももちろん所属している学生はいましたが、

その時と比較すると色々な活動をしようとする積極的な人が多かったです。

 

②話している内容は変わらん

まあ誰と話すかにもよると思いますが。

学生同士における話している内容とかはあまり変わらない気がします。

普通にくだらない話とか、男子だったらそっち系の話とか、、

高校生だった時と大差ない気がします。

 

③(ほどほどに)自己肯定感が高い人が多い(気がする)

もちろん、今の大学でも第一志望ではないけれども入学した

という方も多少知っています。

しかし、僕が知っている人のトータルで見ると

あまりコンプレッククスを抱えている人はそんなにいないかなという印象です。

比較的素直な人が多い気がします。

ある程度全国的に知名度がある大学に通っているという

自負を持っている人もいるのかもしれません。

 

 

④最後に

ここまで書いてきましたが、

一番大事なのは「そこでいかに自分が頑張るか」です!

周りの人からどうこう言われても

その周りの意見を聴いて、

自分の考えを決めているのは結局自分です。

偏差値が高い低いとかそんなことはどうでもよくて

自分が今、幸せか。

そして、将来幸せになれるかどうかが大事だと思います。

 

いかがでしょうか。

最後の方は自分に対して若干戒めの意味も込めましたが

【偏差値が高い大学・そうでない大学の相違点】を書いてみました。

ではまた次のブログでお会いしましょう。

山添智広がお届けしました。しーゆー!!

 

 

 

 

 

2021年 9月 23日 【目的意識って大事だよね】

どうもみなさんおはこんばんにちは!

最近、どはまりしている

YouTuberはレジスタンスです。

日々精進、日々精進。

東進ハイスクール西新井校 担任助手1年 山添智広です。

 

後期の授業が始まりまして、

はじめてキャンパスに行けました!

緊急事態宣言が解除されるまで

週1回の登校になりそうです。。

早く友達と会いたい!!!

そんな日々を過ごしております。

さてさて、

 

今日は【目的意識って大事だよね】です。

 

まあ、ざっくりいうと

「なんのために受験勉強そしてるんですか?」ということです。

これは受験生に限らず

高校1・2年生にも言えることだと思います。

 

受験生として勉強をしていくうちに

どうしても目先の大学受験がゴールとしてとらえがちです。

しかし、みなさんの人生は大学受験で終わってしまいますか?

大体の人(全員であってほしい)は違うと思います。

 

現代日本においては人生100年時代と言われています。

その中で大学受験をゴールととらえてほしくないです。

 

あくまでも自分の将来の成し遂げたいことの

課程として大学受験が存在する。

 

この意識を時々思い出して行動し続けてほしいです。

 

「あなたはなぜ大学に進学するのですか?」

「どうして第一志望の大学に行きたいの?」

 

今日は問いかけ形式で終わろうと思います。