ブログ
2022年 7月 23日 夏!
こんにちは!1年担任助手の畑野です。
夏休みに入った人がほとんどみたいですが、勉強は予定通り行えていますか?
夏休みの学習が結果に大きく関わってくるので、後悔のないように頑張りましょう!
今日は「夏」をテーマに話していきたいと思います。
私は暑いのが苦手なので、夏はあまり好きじゃないないです(´;ω;`)
毎日いかに汗をかかないかで葛藤しています。
最近は日傘と扇風機は必須ですね。
今までは荷物になるし…と思い、持ち歩いていませんでしたが、
あるとないとじゃ全然違うことに気がつきました。
持っていない人はすぐに買うことをオススメします。
通学中の快適度が変わります。
特に、暑い中ホームで電車を待っている時間の快適度は激変です。
暑いのは嫌いですが、夏のイベント事は大好きです!
足立の花火大会は今年も中止みたいで残念です。
他の地域では結構やる予定の所があるみたいです。
今年は行きたいですね~
去年の夏は家と塾との往復で、何のイベント事もない毎日でした。
当時は辛いとしか思っていませんでしたが、今思い返せば頑張って良かったなと感じます。
やはり夏の頑張りは模試の結果などで数値として見えてくるので、達成感があります。
また、私が一番感じたのは、忍耐力がついたことです。
去年の夏を乗り越えたおかげで、今まで以上に我慢強くなれました。
点数以外にも成長できる点は多くあると思うので、
みなさん一所懸命にこの夏を頑張りましょう!
最近、コロナ感染がまた増えてきました。
毎日の検温やアルコール消毒は忘れずに、体調に気を付けていきましょう!
明日の開館時間
8:00~21:00
2022年 7月 23日 夏休み
みなさんこんちは。担任助手の福井です。
最近、新型コロナウイルスの感染者が急激に増えてきていますね。
このまま感染者が増えると部活への参加が禁止されそうです。
みなさんも感染対策はしっかりしていきましょう。
さて、今回は「夏休み」というテーマでお話ししていきたいと思います。
みなさんは今年の夏をどのように過ごそうと考えていますか。
冒頭で述べたように、新型コロナウイルスの感染が拡大してきているので、遊びに行くのも気が引けちゃいますよね。
受験生は勉強三昧ですね。
頑張っていきましょう。
私は、中高6年間水泳部に所属していたので、夏休みは部活という記憶しかありません。
中学校は屋外プールだったので、ゴーグル焼けがひどく、逆パンダになってました。
逆パンダを隠すために、顔面全部焼いていました。
大学でも水泳部に所属していますが、屋内プールなので、日焼けを気にせず楽しく泳いでいます。
ただ、マスク焼けがやばいですね。
日焼け止めを塗りたくっています。
いい感じのマスク焼け予防があったら教えて下さい。
ここからは、受験生に向けて話していこうと思います。
「夏は受験の天王山」
「夏を制するものは受験を制す」
といわれているように、夏休みはとても大切な期間です。
この大切な期間を無駄にしないように、しっかりと計画を立てて勉強していきましょう。
また、朝登校をして勉強量を増やしていきましょう。
相談したいことがあったら、いつでも声をかけて下さい。
有意義な夏休みにしていきましょう。
明日の開館時間
8:00~21:00
2022年 7月 22日 夏ですね!!
こんにちは!担任助手の渡邉未来です!
最近新型コロナウイルスがまた流行りだしていますね…
皆さんしっかり早寝早起きして体調を整えましょう!
私、この間気づいてしまったのですが、いつの間にかセミが鳴いていました!!
ついに夏が来たっていう感じがしますね〜!
ということで、今日のテーマは「夏」です!!
夏といえば、やっぱり旅行✈️ですよね!
私は山や海に行ってキャンプとかをしたいです!
BBQで食べる焼きとうもろこし、美味しくて大好きです〜
あと私は関西にも行きたいです!まだユニバーサルスタジオジャパンに行ったことがないので、どんな感じなのか気になります。家族と行くのも友達とゼロから自分たちで計画して行くのも楽しそうですね!
皆さんはどこか旅行に行く予定はありますか??
私は今年予定がいっぱいあって残念ながら旅行には行けません、悲しいです…
代わりに合宿があります。しかも9泊10日もあるんですよ、笑びっくりですよね、?!
こんなに長い期間何をするんだろう、と正直おどおどしています笑
でも部活の同期の人達と仲良くなれる予感なので頑張ります!帰ってきたら沢山お話しますね〜
皆さんの夏休みエピソードも待ってます♡
さてさて、皆さん大事なことをお忘れではありませんか??夏といえば、、
そうです!勉強できる時間が沢山ありますよね!!
私も去年、夏休みは受験の天王山だと言われ、毎日15時間を目標に必死に勉強していました。学校もなくなり、ほとんど東進に籠りっきりで勉強をしているとやはり、精神的にも体力的にも大変でしたが、夏休みを乗り越えた時の達成感は凄かったです。
夏休みは東進が朝8時~開館しているので、ぜひ朝登校をして時間を有効活用してくださいね!
何か不安や相談したいことがあったら遠慮せず担任助手に声をかけてください!!
夏休み、頑張って一緒に乗り越えましょう!
最後まで読んでくれてありがとうございました☺︎
明日の開館時間
13:00~21:45
2022年 7月 20日 The Season In The Sun
おはようございます🌤
担任助手3年の宮﨑勇斗です。
「最近の個人的ニュースはなんですか?」
「とくにないんですけど、コロナにかかったことですかね!」
面白味のない回答です。ジュキヤの動画ならカットされてます。
そうなんです、僕この前ついに、初めて新型コロナにかかってしまいました。
新型コロナゆうてますけど、もう出現から2年半たってますからね、どこが新型やねんと、旧型やないかと、旧型は言い過ぎか、準新型くらいか、いやTSUTAYAか、っていう話になってきますけども。
とにかく、感染力はすさまじいですね、BA5。
みなさんも気を付けてください。症状はほぼインフルと同じでした!
さて、今日のブログのテーマは、、、、
「夏」
です!
ここ最近の僕のブログ、夏のことしか書いてない気がしますね、、
しかしそれだけ夏はアツい季節だということ!
受験生にとっても、大学生にとっても、とにかくHOTな時期です🔥
ということで今回は、夏の楽しみ方を紹介したいと思います
①海🌊
なんといってもここは外せません。
予想通り?そりゃそうでしょう。
夏と言えば海!
これは全日本人U22が口をそろえて叫ぶ言葉です。
こけてるハイヒールの姉ちゃんを横目に、ヤバくなれるのは誰?
②サッカー⚽
サッカーといえば冬のイメージがあるかもしれません。ないかもしれません。
僕も高校生のときは、夏にサッカーするなんてバカだと、そう思いながらボールを追ってました。
しかし大学生になってみると、炎天下の中運動する機会が少なくなってきます。
すると気づきました。
真っ赤な太陽の下でボールを蹴れることの幸せさに!
熱中症には気を付けて、今年の夏も球を蹴ろう!
③勉強📒
え?!?!?!?
聞こえてきました。
夏の楽しみ方なのに勉強?と。
答えはYES.
楽しい時というのは、なにか苦しさやほかの達成感とのギャップで生まれるものです。
海やサッカーを楽しいと感じるためには、涼しいエアコンの聞いた部屋での勉強が必要です。
そのために僕は、今夏、TOEICの勉強をします!
目標は920点。夢じゃない。
受験生は楽しみがないって?
勉強を楽しめばいいんです
以上が僕的夏の楽しみ方でした!
“2022夏” は一度しか来ません。全力出し切れ、U22。
7月21日の開館時間 8:00~21:00
明日から夏休み時間が始まります!
学校がない人は朝登校!
2022年 7月 17日 少年時代
こんにちわ。一年担任助手の田尻です。
最近雨が多くて大変ですねー。
僕は雨だとテンションが上がりません。
そういう人沢山いるんじゃないですかネ?
最近はもう毎日びしょ濡れです。
さて今日は、年に一度の夏について書いていこうと思います。
僕は、四季の中では、夏が一番好きです。
夏ってなんかいいですよね。
あ、でも梅雨は嫌いです。
梅雨ってなんか、ジメジメしてて嫌ですよねー。
僕は、8月から夏休みに入るので、とてもとても楽しみです。
夏休みが待ち遠しいです。
しかし、夏休みに入る前に定期テストがあるんですよねー・・・・・・・・・
あんま勉強できてないんですよねー。
ぶっちゃけやばいです。
成績がテスト100%の授業とかは、特にやばいですね。
まぁー、でも、テストが終われば、夏休みなので頑張りたいと思います。
夏休みは、やっぱり海とか行きたいですねー。
実は、ちゃんとした夏休みは久しぶりなんですよね。
去年は受験生だったので、毎日朝から夜まで、東進で勉強していたので、
夏休み感はゼロでした。
一昨年はコロナで二週間くらいしかなく、ほとんど部活でした。
今年こそは、夏休みを満喫したいと思います。
温泉とかキャンプとか行きたいです。
みなさんは夏休みはどこか行くんですかね?
それでは夏休みも勉強頑張っていきましょう!!!
明日の開館時間
13:00~21:45