ブログ
2024年 10月 13日 東進と部活を両立しよう!
皆さんこんにちは!
担任助手一年の表のいです。
急に寒くなったりまた暑くなったりと服装が難しい季節になりましたね。
10月になりやっと大学が始まったので
新しい講義が始まったり課題があったりと少しずつ忙しい毎日が戻ってきました。
最近私は早稲田祭の準備をしました!
11月2日、3日に早稲田祭で餃子を出店するのでぜひ来てください♬
ちなみに10月20日には所沢キャンパスの方で
所沢祭があるので少し遠いですが興味があったら是非来てください!
今回は東進と部活の両立についてお話していきたいと思います。
皆さんの中では部活で忙しくなかなか東進に来れなかったり、
部活の後に東進に来ると疲れていて寝てしまったり、
思うように学習を進められなかったり
なんていう人もいると思います。
私も東進には高1の夏からいましたが、引退前の高3夏までは
外部活動の関係で週2回来校するのが限界でした。
そこで、来校できる2日は2コマずつ必ず進めて帰るというように決めて実行したり、
忙しくて来校時間が無いという場合にはよく自宅受講をしたりしていました。
東進の受講は好きな時間に自宅でも校舎でも受講が出来るという融通の利くシステム
なので、忙しい部活生でも隙間時間を使っての学習がとてもしやすいと思います。
上手く自宅受講のシステムも使いながら学習を進めてみてください!!
そして、私は部活と学習を両立をしていくうえで一番大事なのは
学習計画を立て、その計画をしっかり実行することだと思っています。
部活生は特に時間の制約が多く勉強に割ける時間も限られてくるので、
限られた時間をうまく使っていくことが何より大事になってきます。
TMでは一週間の学習の予定立てを毎週していますが
現実的な予定立てができているでしょうか。
ただ何となく予定を決めるのではなく絶対これはやると決めて
予定立てをするようにしてみてください!
短時間に集中して勉強ができるよう
十分に睡眠をとり体調管理も徹底しましょう!!
2024年 10月 13日 私文によるオススメの受講
皆さんこんにちは!お久しぶりな気がします
担任助手一年の波多野です
やっっっと涼しくなってきましたね!!嬉しいです
今年は秋が来ないのではないかと思いました。
ただ私は超汗っかきなのでハンディファンはまだ使っています。(?)
日常生活で言うと、
いまは明大祭の出し物に向けて
練習を頑張っています!
11/3が出番なので今から楽しみです
何の楽器かは直接聞いてね♪
今回のテーマは「おすすめの受講」です
高1から在籍し数多くの受講をしてきた身として
なにがいいかなーと考えた結果
低学年と受験生に分けてお伝えします!
まず低学年!
と思ったのですが、
私は高2の終わりまで数学をひたすらやっていた
+国語の授業を取っていなかったので英語を主に!!
英語は渡辺勝彦先生を高1から取っていました
分かりやすさももちろんなのですが、
毎回受講中の雑談を楽しみにしていました
高1~高2の夏くらいまでは勉強楽しむぞ!スタンスでいたので
面白さって大事だなーと思いました。
部活後は登校が20:30とかだったのですが
1コマ受ける余裕はあったのでわたかつを受けてましたね
受けられない日は予習と高マをひたすらやってました。
これはまた次回のブログで詳しくお話しします。
次に受験生!
私はさっきも言ったように日本史を高2の2月から
始めたので金谷先生のスタンダード日本史にとっても助けられました!
学校で受験対策の日本史が無く、授業も江戸時代しかやってなかった
私にとっての命の恩人ですね。
テーマ別日本史は、受講は受ける余裕が無かったのですが
テキストが超凄くて、ごちゃごちゃになりがちな
テーマを一気に覚えられるのでいままでの学習の
まとめ、教科書では補いきれないので
復習として使うのが本当におすすめです。
英語は英文読解1000語超えレベルをやってました。
第一志望校の長文の量が置かったので
体力をつけられるかなと思って取りました。
長い文の解き方が段々身についてくるので
とても良かったです!ただ予習復習に時間かかります、、
国語は的中パワーアップ古文です
授業の面白さに加え、助動詞の意味の覚え方が
私にぴったりでした。何度も何度も
繰り返してくれるので勝手に覚えていました
後はテキストです!
後ろにまとめたものが全部乗っているので
確認まで一冊で済みます
超長いブログになってしまいましたが、ぜひ参考までに!!
2024年 10月 12日 過去問演習会と今後の予定について
みなさんこんにちは!担任助手2年の常盤井です。
最近突然肌寒くなってきましたね。
皆さんは体調を崩してはいませんか?
共通テストまで残り98日しかないので
体調管理にも気をつけつつ勉強に励んでください!
今回は過去問演習会と今後の予定についてお伝えしていこうと思います。
西新井校では5月半ばから過去問演習会というものを行っています。
過去問演習会とは読んで字のごとく
東進生みんなで本番同様の雰囲気で過去問を解く会です。
これは毎週行っていて、5月半ばからは共通テストの過去問を解いているのですが
夏休みからは二次私大の過去問を解き始めています。
「そんなに早くに過去問をといても意味ないじゃん」と思う方もいることでしょう。
そこで1つお聞きしたいのが皆さんは過去問を何のために使いますか?
過去問で目標得点に届かないから過去問はまだ解きたくないというあなた。
過去問は本番で点数を取るための問題集です。
過去問を解くことによって本番の傾向や自分の苦手な範囲を確認することが出来ます。
特に本番の傾向を知ることは過去問演習でしかできません。
現役生は時間がないのでその大学の問題に早く慣れて、
早くその大学への対策をしていかなければなりません。
そのために西新井校では高校2年生の間に高校の内容を予習して
5月から過去問を解き始めています。
また、今東進では単元ジャンル別演習というものをやっています。
これは、過去問の結果や模試を基にその人その人に合わせた
苦手な分野(伸びしろの高い分野)を出してくれる問題集となっています。
今の期間はとにかくアウトプットをして弱点を潰していきましょう!
11月からは東進で志望校対策演習というものを行います。
これはそれぞれの第1志望校に出題される問題と似た問題を
とにかく演習して第1志望にエイムを合わせた勉強をしていきます。
11月辺りからは模試やら何やらでとにかく忙しくなります。
なので今のうちに受験生のみなさんは受験する学校の
出願日、入試日、合格発表日、入金日をまとめておきましょう!
入試本番まで悔いの無いよう1日1日を大事にして頑張って下さい!
2024年 10月 10日 東進の中間テスト対策について
みなさんこんにちは!
中間テスト対策リーダーを務めております、千葉大1年の髙橋尊です。
今回は東進のテスト対策がどのように行われているのかについて徹底解剖したいと思います。
今回は高校コースでのテスト対策のお話になります。
1,事前に学習!プロの受講でいきなりスタートダッシュ!
およそテスト3週間前からテスト範囲の受講を開始し、テストの内容を予習することで、
学校の授業の内容理解を深め、演習の時間を長くとることが出来ます!
2,教科書対応!各教材に合わせた問題で演習数をカバー!
受講でテスト範囲を理解したら、教科書に対応した演習問題を解きましょう!
教科書と範囲を登録すれば、問題を過去のテストデータをもとに単元ごとに
問題が生成されるので、どこが苦手か把握できます!
3,大学生がコーチング!個人に向き合い添削&サポート!
大学生担任助手が生徒のノートや教材をコピーして、途中式があっているかなど、
1人では「ケアレスミス」として片づけてしまうことをそのままにせず、
なぜそういうミスをするのか傾向を探り、解決します!
これらの高校対応コースの充実したサポートを使えば、成績が上がるのは間違いなしですね!
2024年 10月 10日 たんにんじょしゅってなーに??
みなさんこんにちは!
ここ最近サッカーの試合観戦しか趣味が無い
丹治スレイマン真之です!
ブログ書くのがそもそも久しぶりで
どのように書いてたかイマイチ思い出せないんですけど…
まあ…やっていきます。
丁度サッカー日本代表は
W杯最終予選を戦い抜いている最中です!
史上最強のメンツがそろっていることもあり、
非常にワクワクしております!!
個人的に応援しているのは、
鈴木選手と久保選手と菅原選手…
というか全員です!!
みなさんも応援してください!!
何様っていう感じですよね。
ごめんなさい。
さあということで、
本日のテーマは…
担任助手の存在です!!
東進ハイスクールでは、
校舎ごとに、
比較的生徒と年齢の近い担任助手という存在がいるのですが、
自分もそのうちの一人です!
主にどういうことをしているかというと、
大きく括って生徒のサポートです!!
主に自分がやっていることを2つ紹介します!
まずは1つめ!
生徒の学習スケジュールの管理です!
東進には、自分で計画を立てることを苦手としている生徒も多くいらっしゃるので、
学校生活を考慮しつつ一緒に適切なスケジュールを立てます!
また、モチベーションに関わる相談も面談を通して改善できるよう努力しています!
つぎに2つめ!
生徒が勉強してて理解が難しかった内容を教えています!
自分が理系なので、
おもに数学、物理、化学に関する質問が来た場合に対応しています!
先生とはまた違って、
年が近いなどの理由で、
質問しやすいんじゃないかなーと思います!
バンバン質問しに来てください!
今日はこんなところです!
それでは皆さん勉強がんばって!!