ブログ | 東進ハイスクール 西新井校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 29

ブログ 

2023年 9月 28日 高1・高2生の皆様へ

皆さん、こんにちは!

担任助手の塩浦です。

本日のテーマは

「高1、高2でやった方が良いこと」について

お話していきます。

①主要科目の基礎

基礎に関しては最優先です。

英語で言えば、長文で得点するための3要素。

単語、熟語、文法を覚えましょう

東進では高校3年の4月から

過去問演習に移っていきます。

演習で覚えた知識を

点数化しますが、

知識がない状態で演習を積んでも

意味がありません。

高速基礎マスターで早めに覚えることを

オススメします。

意外と忘れがちですが、学校の授業は

大切に受けましょう。

基礎は簡単なわけではなく、

覚える量も中学の頃と

比べて膨大です。

日々の勉強で予習、復習のサイクルを

徹底しましょう。

②志望校について

これもマジで大事です。

沢山の大学、多種の学部について

考えることをお勧めします。

一か所だけ調べてもその時はいいと思うかも

しれませんが、意外と将来やりたいことは

変わるので、今は選択肢を広げましょう。

夏休みにオープンキャンパスに行った人も多いかと思います。

きっとキラキラした学生像に憧れを抱いたことでしょう!

だが、しかし、BUT

オープンキャンパスはあくまで「お祭り」です。

大学のイベントの一つであり、

普段の姿とは違う傾向にあります。

そこでわたくしがおススメしたいのが、

今の時期、大学生が実際に授業を受けている様子を

見学させてもらうことです。

自分が通学している姿を想像しやすいと思います。

勿論、事前に許可が必要な場合があるので、

大学に問い合わせをしてみてください。

 

2023年 9月 22日 高1、高2のみなさんへ

もう夏休みも終わってしまいました。

 

僕は月曜の一限から授業があるので、一週間が憂鬱な気持ちで始まります。

 

でもふと立ち止まって考えてみれば、僕も高校時代は

 

毎日一限から当たり前のように登校してました。

 

今となっては昼まで寝てる日が一週間に二日もあります。

 

情けない話です。

 

なので、今高校生の皆さんには大きなリスペクトを送ります。

 

さて、本題に入りたいのですが、今回は

 

低学年の皆さんに向けてお話をしていきたいと思います。

 

低学年のみなさんにやって欲しいこと第一位は、英単語です。

 

せっかく読んでもらったのにありきたりな事を言って申し訳ないのですが、

 

まだ、文理選択、受験科目などが決まっていない人でも、英語を使わない人はほとんどいません。

 

しかも、高3になったら英単語なんてやってる暇がなくなります。

 

共テなどでもいちいち分からない単語でつまづいていたら話にならないので、

 

学校の単語テスト等だけでもいいので絶対にやっておいてください。

 

ですが、高校生活を謳歌することも低学年生の重要な仕事だと感じます。

 

勉強に力を全振りすることなく、学校行事も楽しみ、

 

信頼できる友達を作っておきましょう。

 

もし受験生時代に友達の存在がなければ

 

僕は発狂してました。

 

まとめると、英語友達ですね。みなさんに大切なのは。

 

ではまた次にブログでお会いしましょう。

 

頑張って下さい。

 

 

 

2023年 9月 20日 低学年に向けて (長村編)

こんにちは

1年生担任助手、長村真也です。

最近、夏休みが終わりました。

振り返ってみると今年の夏休みはいろいろなことに挑戦しました。

例えばライブに初めて行きました。

礼賛恵比寿中学の対バンに行ってきましたが、

恵比寿中学のファンの方が多かったです。

恵比寿中学のファンは団結力がすごかったです。

礼賛メインで行ったので恵比寿中学の曲が一曲もわからず

あくびが出ました。

他にもコース料理を初体験しました。

金額は1人6000円で、

サラダと肉料理とデザートが付いてました。

特に美味しかったのが、

ワイン塩を付けてフィレ肉を食べるもので、

今までで食べたことのないがしました。

来年の夏休みは遠くに旅行したいです。

 

さて今回のテーマ

「低学年に向けて」

です。

自分の場合は部活中心の生活で

勉強せずにいました。

そして、受験勉強も高3の4月から

始めればいいと思っていて

実際、高3の四月に東進に入学して

受験勉強を始めてみて、

勉強する内容が1年間では終わらないこと

すぐに気づきました。

結果的に4月から

全力で第一志望校に向けて勉強したのですが

最終的に間に合わず、

第一志望校には受かりませんでした。

その時に

「もっと早く勉強を始めていれば」

と思いました。

このような経験を低学年の人にはしてほしくないので

受験勉強は早く始めてほしい

と思いました。

 

 

明日はちいかわ大好き平井さんです。

 

 

 

 

 

 

 

2023年 9月 18日 低学年に向けて

なんでまだ暑いんでしょうね、、もう9月中旬なのに、!と最近季節にキレています担任助手1年の平田珠々です!!

ながっ!と思っていた夏休みがもう終わってしまうなんて、時が過ぎるのは早いもんですね~

 

最近私は韓国グループbig bangにハマってます(笑)今更感が強すぎますね、

カラオケのライブverで見たときに「かっこいい!」と思い、その後You Tubeで見たらハマってしまいました(笑)

みなさんもk-popの原点とも言われているbig bang の曲を聴いてみて下さい!!

 

 

 

 

今日はなにー?    今日は低学年!!

 

高3生のみなさんは今「早くから勉強しとけばよかったー!!」と感じている方が多いと思います。

 

私も高2の10月辺りから東進に入っていましたが、本気で勉強に取り組んではいませんでした。

後に早くから本気で勉強すれば良かったと後悔しました。

 

やはり高1、2生は学校の友達もそれほど勉強に対して意識は高くなく、まだいいやと思ってしまいます。

受験に苦戦した先輩方が口を揃えて「もっと早くから、、、、」と言います。

本当に早ければ早いほど受験は良い結果に繋がります。

 

 

このブログを見てくれている高1、2生は一度自分の状況を考えてみて下さい!自分は東進に入って変わったか。何が変わったか。

同日模試まであと2週間ほどで100日をきります!!残りの日数で目標を作り、頑張りましょう!!

 

 

 

 

2023年 9月 17日 高1、高2生のみなさんへ

 

皆さんこんにちは!

担任助手1年の森田です!

9月に入っても暑い日が多くて

嫌になっちゃいますホントに!

 

 

実は今回の夏休み最終日に

ディズニーランドに行ってきました☆

ディズニーハロウィーンのスクニークです!

 

 

みなさんはスニークって知ってますか?

期間限定のイベントが始まる前日に行う

メディア向けの

イベントお披露目みたいな日です!

 

公式的には15日からが

ハロウィーン期間ですが

実は14日から始まってます★

 

大人もパーク内で

全身仮装出来ちゃいますヨ!

 

 

ハロウィーンといっても

まだ9月上旬なので暑く

さらに激混みで大変でした…

 

そんなに混んでるなら

わざわざ14日に行かなくてもよくない?

って思いますよね

 

 

 

しかし!!

 

ミッキーは雨男と言われていて

イベント初日は絶対なんです!!!笑

実際に15日は

パレードは中止でした。

 

 

不思議ですよね…

ちなみに今年4月の

40周年セレモニーも雨でした。

 

 

 

なのでディズニーオタクたちは

スニークに駆け込んで

少しでも早く

イベントを満喫するんです!

(グッズもすぐに売り切れてしまうので!)

 

 

小学生の頃からディズニー大好きですが

そんな私も

受験生の頃は行かずに

しっかり我慢してましたね…

 

 

 

 

 

話がとっても長くなってしまいましたが

今回のブログのテーマは

「低学年の皆さんに向けて」です!

 

 

高1、高2生の一番近くの目標は

共通テスト同日体験模試です!

ここでどのくらい点数が取れるかで

実際の合格が大きく左右されます。

 

 

大学入試のほとんどはから行われます。

そのため、

朝から脳を回転させる練習として

朝型の人間になりましょう!

直前に直そうと思っても

これはとても難しいです。

 

 

夏休みの期間は朝8時から

校舎は開いてましたが

朝登校できていましたか?

 

朝型の人間になれれば、

受験は大きくリードできると思いますよ!

 

9月以降は

毎日登校受講高マ計算演習

しっかりこなせるようにしましょう!

 

 

そして志望校の決定も

大事になってきます

目標があるかないかでは

勉強のモチベーションに大きく関係します。

 

 

大学や入試について

あんまりよくわからない…

そんな人はぜひ

我々担任助手に

たくさん頼ってくださいね!

 

 

みなさんは、あとほんの少しで

受験生と呼ばれることになります。

 

その意識をしっかり持ち

今から全力で取り組んで

周りと差をつけていきましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございます★

次回のブログもお楽しみに!