ブログ | 東進ハイスクール 西新井校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2023年05月の記事一覧

2023年 5月 24日 

こんにちは!千葉大学1年の芝です!!

 

一昨日東京ディズニーシーに行ってきました!1年ぶりぐらいに行ってきたんですけどめっちゃ楽しかったですねー。みなさんも受験が終わったらきっと楽しいことが待ってますから、それまで勉強頑張りましょう!

 

さて今回のテーマは「学部紹介」ということで、自分の学部についてと、なんで自分が工学部を選んだのかについて話したいと思います!

 

まず、そもそも千葉大学は学部学科だけでなく、コースというものにも分けられていて、自分が所属しているのは工学部総合工学科機械工学コースというところなんです!まあ長いんですけど工学部の機械工学科と捉えてもらえれば大丈夫です!

 

ではなぜ工学部の機械工学コースを目指したのかというと、なんとなくではあるのですが機械設計に関わるエンジニアになりたいなーと思ったからです!受験生の頃は特にこれといった夢がなかったんですけど、エンジニアってなんかかっこよくね?って思って目指しました。まあそんなガチガチな志望動機は無かったですね。あとは乗り物とか結構興味あったので、それらについて学びたいというような感じですかねー。

 

まああと圧倒的な特徴は女子の少なさですね!!!これに関しては理系学部は大体そんな感じなのかもしれないですが、工学部は圧倒的だと思います。工学部についてはこんな感じですかね。

 

けっこうゆるーい感じだったんですけど学部選びの参考にしてくれれば幸いです!読んで頂きありがとうございました!

2023年 5月 21日 法学部紹介

みなさんこんにちは!!!

担任助手1年の長村真也です。

今回のテーマである学部紹介をしていきます!!

自分は専修大学法学部法律学科に通っています。

今年は担任助手1年の中でも法学部が多いいです。(笑)

話の内容が被るかもしれません。

被ったらすいません~

自分の苦手な授業を紹介します。

憲法学入門です。

憲法学入門は抽象的すぎるからです。

「憲法は国家を守るためにある」みたいな話をずっとしています。

4回位に分けて同じ話をしています。

もう1つ苦手の授業は「あなたと自然科学」です。

文系の学部なのに科学?!と思うかもしれませんが。

自分も同じこと思ってます。何で科学があるんでしょうか

普通に辞めてほしいです。

でも苦手な授業だけでもはなく得意な授業もあります

民法学入門です。

民法学入門は身近な事件でかつ分かりやすい事例が載ってるので楽しくできます。

これから課題も増えてやることが沢山あるので頑張って生きたいとおもいます。

専修大学では資格試験の勉強が沢山あるのが良いところです!!!!

最近は急に暑くなったりして気温の変化が激しいので体調に気を付けて下さい!

 

 

2023年 5月 20日 学部,学科紹介 ~佐藤編~

みなさんこんにちは!
担任助手1年の佐藤結乃です。
この前チームミーティングでブログを
読んでくれている生徒が結構いることを知り
嬉しい反面、少し緊張します(笑)
ぜひ勉強の合間の息抜きとして
見て行ってください!

 

今日からのブログのテーマは
学部・学科紹介
です!
各担任助手が通う大学の
学部や学科を紹介していくので
まだ進路が決まっていない方、
気になるものがある方は
今日から毎日チェックしてみてください!

第一弾の今回は、私が通う
日本大学 法学部 公共政策学科
について紹介します。
今年は法学部に通う担任助手が多く
話が被りそうなので
私は学科について話したいと思います。

 

みなさん公共政策学科って
聞いたことがあるでしょうか??
ほとんどの人が初耳だと思います。
法学部といったら裁判官や弁護士を
目指すと思われがちですが
公共政策学科はちょっと違います。
この学科では主に
公務員を目指す人が多くいます。

私が思うこの学科の最大のメリットは
必修科目が少ない
ことです!
ほとんどゼロの状態から
自分の取りたい授業を探して
時間割を組むことができます。
これは本当に嬉しいことで
なんと私は一年の春から
全休が二日!!
という最高な大学ライフ
を満喫しています(笑)

必修科目に「公共政策論」という授業が
あるのですが一番好きなの授業です!
この授業はオンラインなので
自分の好きなタイミングで受けられます。

朝が弱い私にとって早起きしなくていい
オンライン授業は最高です。
内容は高校で習った政治経済に似ています。
私は受験生の時、唯一政経だけが
好きな科目だったので
大学でもっともっと詳しく学べて
嬉しいです。

 

こんな感じで私の学科紹介は
終わりたいと思います。
参考になったでしょうか?
普通は一年生から全休二日なんて
ありえないのでみなさんはほぼ毎日通う
と思っといてください(笑)

 

明日の担当は私と同じく法学部に通う

長村くんです。

お楽しみにー!

2023年 5月 15日 おすすめの勉強法(常盤井)

こんにちは! 担任助手1年の常盤井佑です。

大学初日に友達を作ることを面倒くさがってしまい

ずっと窓の外を眺めていたら友達を作りそこなってしまいました。

今これを読んで頂いてる高校生の方々は是非気を付けて下さい。

 

それでは本題の方に移らさせて頂きます。

以下の2点についてお伝えしていこうと思います。

①時期ごとの勉強法(高3へ)

②教科ごとの勉強法

 

 

~時期ごとの勉強法(高3へ)~

Ⅰ. 夏休み

この時期は基礎固めをする最後の時期です。

基礎が終わってない人はここまでに頑張って終わらせましょう!

基礎がそこそこは身についてる方は解けなくていいので共テの過去問に取り掛かりましょう。

 

Ⅱ. 夏休み明け

この時期は第一志望の過去問を解くことをおすすめします。

 

Ⅲ. 共通テスト直前

この時期は夏に解いた共通テストの復習などをして感覚を取り戻しましょう。

 

 

~教科ごとの勉強法~

ここでは、数学、英語、物化についてお伝えしたいと思います。

Ⅰ. 数学、物化

まず公式を理解し、その上で暗記をします。

これができたらとにかく問題を解きまくることが大事です。

まず簡単な問題から解いて基礎を定着させましょう。

そこから段階を少しずつ上げていくと良いと思います。

 

Ⅱ. 英語

まず、単語についてです。

単語はきちんと覚えなくていいので、1日にたくさんの単語に目を通すやり方をオススメします。

1週間で単語帳を1周し、それを何度も繰り返すやり方が良いと思います。

次にリスニングについてです。

1日5分で良いのでシャドーイングをすることをオススメします。

最後に長文についてです。

長文は毎日目を通しましょう。

 

今回はこれで以上とさせて頂きます。

ここに書いてあることが必ず正しいわけではないですが、自分に合う勉強法を見つけていない方は

一度でも真似をしていただけると幸いです。

 

 

 

 

2023年 5月 12日 おすすめコンテンツとその勉強法(渡邉)

こんにちは!担任助手2年の渡邉未来です。

 

最近寝ても寝ても眠くて困ってます(笑)

 

良い解決方法があれば教えて下さい~

 

今日の本題は、私がおすすめするコンテンツとその勉強法についてです。

 

私が受験生時代に使って良かったなと思ったものは、過去問演習講座です!

 

おすすめポイントをいくつか紹介します。

 

一つ目は、共通テスト、第一志望校の過去問を10年分も解くことができるところです。

 

10年分と聞くと多すぎて気が引けてしまうかもしれませんが、過去問は沢山解くほど確実に対策ができます。

 

解答・解説もしっかりついているので(解説はついていないものもありますが)、解くだけでなくしっかり理解することができます。

 

二つ目は、過去問演習講座についている大問別演習いうものです。

 

これは共通テストの各教科を大問毎に演習できるようになっています。

 

私はこの大問別演習を利用して、夏休みに毎日一長文毎日一現代文毎日一古文を行っていました!

 

英語の長文や評論文、古文はとにかく演習量をこなすことが重要になってくるので、このコンテンツはとても便利だと思います。

 

皆さんにもぜひ活用してもらいたいですね!

 

ゴールデンウィークも終わり、次に待ち構えているのは夏休みです。

 

夏休みは長いようで、あっという間に終わってしまいます。

 

受験が終わって後悔しないように今から全力で頑張りましょう。

 

私達も皆さんを全力でサポートしていくので遠慮なく相談して下さい!

 

最後まで読んでくれてありがとうございました。

 

明日の開館時間

10:00~21:45

友だち追加