ブログ | 東進ハイスクール 西新井校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 18

ブログ 

2024年 8月 1日 朝起きれてますか?

みなさまこんにちは~

担任助手の古川です。

ついに8月に入りましたね。

皆さんは7月を悔いなく過ごすことはできましたか?

私は怒涛のテストに加え、

終わらないレポートに涙を流していましたが、

無事に夏休みを迎えてまったり過ごしています。

受験期の毎日きびきび勉強してた頃が嘘みたいです。

さて、今回のテーマは「朝活」ということですが、

そもそも皆さん朝起きていますか?

受験生になると朝弱いとか夜型だからと言い訳をしている場合ではなくなります。

朝を有効活用することこそが志望校合格への第一歩です。

なんで朝が大事なのかはもう言わずもがなですよね?

一応何点か理由を上げると、

まず第一に入試は朝から行われるということ。

次に朝は人間の脳が一番活性化している時間帯であること。

また朝に勉強することで単純に一日の勉強時間が増えることです。お得ですね。

こんなことをいろいろ言ってはいますが、

私自身朝はとにかく苦手でした。

というか今も苦手です。

でも朝に勉強できないと周りの受験生に大きなをつけられてしまいます。

そこで、私が朝起きるために意識していたことをお伝えしたいと思います。

まずは早く寝る

単純そうに見えて一番大事なことです。

遅くとも日付が変わるまでには寝るように意識することで寝起きの質が全然変わります。

また、朝に用事を作るのも有効です。

私は6時半に毎朝ラジオ体操すると夏休み前に決めていたので、

そのために朝頑張って起きていました。

朝は有効活用できるだけで一日のパフォーマンスの質が全然変わります。

頑張って起きて受験に向けた学力と健康なを手に入れましょう!!

 

2024年 7月 30日 朝活について(常盤井)

こんにちは!担任助手2年の常盤井です。

いよいよ夏休みに入りましたね。

私はつい最近開かれた墨田の花火大会に行ってきました。

30分前くらいまで雨が降っていて中止かなと

思ったのですがギリギリで雨がやみ始めて

花火を見ることができました。

私は初めて会場まで足を運んで見たのですが

迫力が凄かったです。

是非行ったことがない方は行ってみてください!

 

今回は朝活についてお話させていただこうかなと思います。

前にも少し話したかもしれませんが

改めてお話しさせていただきます。

皆さんは毎朝何時に起きていますか?

受験生の方々は夏休みだからと言って

普段より遅めに起きていませんよね?

これは実体験なのですが

毎朝早くに起きて余裕をもってご飯を食べると

心にも余裕が出来てその日の幸福度

ぐぐーんと上がるので

だまされたと思ってやってみてください

そのためにはもちろん十分な睡眠をとらなくてはいけないので

毎日夜更かしせず決まった時間にきちんと寝ましょう!

私は雑音が無いと寝られないので

いつもYouTubeを流しながら寝ています。

ただ寝る前にスマホを触ってしまうことになるので

あまりオススメはしません。

自分なりに寝られるルーティンを頑張って探してみてください。

また、朝起きたら日光を浴びることをお勧めします。

これも実体験なのですが、朝起きて日光を浴びると

目も覚めますし少し気分が高揚します。

こちらも是非セットでやってみてください。

 

2024年 7月 29日 朝の使い方!

皆さんこんにちは!西新井校担任助手1年の表のいです。

 

最近ほんとに暑い!!!

 

昨日もサークルのフットサルに行ってきたのですが暑すぎてフラフラでした。

 

この暑さで外でスポーツは良くないですね…。皆さんくれぐれも熱中症には気をつけてください。

 

 

 

さて、ほとんどの方は夏休みが始まっていると思いますが皆さんしっかり起きれていますか?

 

に勉強することのメリットはまず勉強時間が圧倒的に多くなること、

 

朝は疲れがないので集中力が高い状態で勉強出来ること、

 

朝勉強することは習慣化しやすいこと、

 

起きれた!勉強できた!という達成感で一日の良いスタートをきれることなどがあると思います!

 

私の受験生時代の朝ルーティーンを軽く紹介させて頂くと

 

5:30     起床、準備

6:00      朝ごはん

6:15 暗記系の勉強or高マ

7:30      家を出る

8:00 東進で勉強スタート

 

みたいな感じでした!

 

正直私はショートスリーパー気味だったので毎日5時間弱睡眠だったのですが

 

寝ることはすごく大事なので6時間以上は寝れるように心掛けた上で寝すぎず

 

東進に来る前にも勉強できるような習慣をぜひつけてみて下さい!!

 

 

大変ですが受験生の夏休みは一度きりなので気合いを入れて頑張っていきましょう!!

 

 

2024年 7月 28日 朝使えてますか?

こんにちは。 担任助手2年の中澤圭祐です!

皆さん、朝の時間は使えていますか?

特に受験生は毎日朝から勉強しているはずです。

毎朝8時から勉強する人と、10時から勉強している人とでも、夏休みで60時間もの差が開いてしまいます。

朝は脳が一番活発と言われている時間です。

昼以降は、すべての受験生が頑張る時間なので朝に頑張って差をつけましょう!!

 

2024年 7月 26日 夏休みといえば、、?

 

みなさんお久しぶりです!平井です。

 

竹ノ塚駅に無印良品ができて以来すっかりハマってしまいました。

美容アイテムから文房具まで色々買い漁っていたのですが、

とくにおすすめなのがごぼうチップスです!!

大容量なのに安くて、何よりカロリーがポテチの半分以下!!

ただ一昨日夕飯前30分でつい2袋を食べきってしまったのは

さすがに後悔しています。

 

 

 

さて今回のテーマは夏休みということですが、

東進において、また受験において

夏休み中の大切なことといえば、ズバリなんでしょうか??

コンテンツだと過去問・定石・高マいろいろありますが、

実は重要なのがもう一つあるんです。

それはつまり、、、

オープンキャンパスに行く!!!

 

オープンキャンパスでは大学のキャンパスに自由に出入りできて、

大学生たちの普段の様子を聞けたり、相談に乗ってもらったり、、、

学校によっては模擬授業に参加できるところもありますね!

 

いま志望校が決まっている人は、改めてその大学に行くことで

絶対にここに行きたいんだ!!っていう意思が固まるし、

まだ志望校が決まっていない人は学校選びの参考になるので

絶対に行くべきです!!!!!絶対に!!!!

 

低学年のみなさんには今後TMで紹介するのでぜひ!

受験生のみなさんにも希望があればオープンキャンパス一覧表をお渡しするので

ぜひぜひ行ってみてください!!

 

 

 

お申し込み受付中!