ブログ
2020年 4月 4日 新年度の抱負
こんにちは!
2年担任助手の大西です。
最近コロナの影響でどこにも遊びに行けずに毎日退屈してます。
僕が通う青山学院大学も5/1まで授業延期が決定され、
前期の授業はオンラインとなってしまいました、、、、
東進生の頃とは違って画面越しで授業受けられる自信が全くありませんね、、、、
早くコロナおさまって欲しいですね!
さて、今日のテーマは「新年度の抱負」です!
去年度は特に何の目標もなくただ毎日を生きていたので今年度は二つ目標をもって行きたいと思います!
1つ目は「英語を勉強すること」です。
学校で英語の授業はありますが、ただ授業を受けてテストを受けて終わりという感じになってしまっていたので、
今年度こそはしっかりと英語を勉強し、TOEICをうけて良い点数を取りたいと思います。
夏休みや冬休みなどにも継続して勉強したいと思います!
2つ目は「本を読むこと」です。
暇な時間があるのに携帯をいじったりゲームをしたりしていた時間を、
今年度は本を読む時間に変えようと思います。
本の内容も経済やお金、株の内容の本などを読んで勉強します。
経済学部なのにあまり知識を得られなかったので今年は頑張ろうと思います。
バイトもサークルも充実していましたが、勉強する時間が少ないように感じたので増やすことにします!
最近、新しい7人の担任助手が入ってきたので一緒に働くのが楽しみです。
コロナに負けずに頑張りましょう!
明日のブログ担当
畑野担任助手
2020年 4月 3日 新担任助手自己紹介(平田)
新しく担任助手になりました平田凌大(ひらたりょうた)です。
覚えることが多すぎて初日からめちゃめちゃ疲れてます(笑)。
今回は簡単に自己紹介をしていきたいと思います。
この春から法政大学経営学部経営学科に進学します!
高校は都立城東高校に通ってました。
部活はサッカー部でした。
しかし、試合には1回も出てませんので、部活のことはあまり聞かないでください。
趣味はサッカー観戦です!
サッカーはやるよりも観る方が好きです。
というよりもプレーする方は嫌いです。とにかく走るのが大嫌いです。
高校の理不尽走りが本当に嫌でした。
ちなみに好きなチームは鹿島アントラーズです。
年に5回以上は観戦しに行ってます!
でも、場所が遠いので毎回車で父親といかなければならないのが悩みです。
もう父親といくのはウンザリなので、早く免許取って友達といきたい!
受験科目は英語・国語(現古)・世界史でした。
世界史が得意でした。
英語と世界史のことは答えられると思いますが、国語の方はあまり聞かない方がいいと思います。
センター試験で受験生と思えないぐらいの点数を取っているので…
しかし、答えられる限り頑張って答えるので、どんどん質問しに来てください!
今の時期、コロナウイルスの影響で外に出られず辛いと思いますが、逆に勉強をたくさんできるチャンスと受験生はプラスにとらえて頑張ってください!
自分も仕事を早く覚え、皆さんの力になれるよう努力するので
一緒に頑張っていきましょう。
明日のブログ担当 大西担任助手
2020年 4月 2日 今年度の抱負
皆さん、こんにちは、
新型コロナウイルスの脅威に怯えながら毎日を過ごしています、
2年の高橋です。
今回のテーマは新年度の抱負、という事ですが、
コロナのせいで思う通りに行動できないのが現在の状況ですよね、、
しかし、落ち込んでいるだけでは何も進まないので、
前向きに目標を書いていきたいと思います!
新年度、私がやりたいと考えていることは3つあります。
①自分自身を成長させる
②英語力を磨く
③韓国語を真剣に勉強する
まず、①の自分自身を成長させる
これは、本来なら留学先で色々なことを学び、
知っている人がほとんどいない状況で自律しようと思っていました。
しかし、今の状況では留学に行けるかわからないので、
現在の環境で自分が成長できるようにしていきたいと思っています。
具体的な行動などはまだ決めきれていませんが、
せっかく春休みが伸びたので、その間に具体的な行動を考えておきたいと思います。
次に、②の英語力を磨く、です。
これは、受験期に自分が身に付けた英語力を一年間さぼり続けて、ほぼ失ってしまって、
本当にもったいないことをしたと思っているので、
またしっかり勉強し直したいと思います。
生徒に質問された際にも、スムーズに理解してもらえるように、
英会話などだけでなく、文法もしっかり復習していこうと思っています。
最後に、③の韓国語を真剣に勉強する、です。
私は第二外国語の選択が韓国語なので、しっかりやって、
英語も話せるような、いわゆるトリリンガルになる、というのが最終的な目標です!
今の世界、英語を話せるだけでは、第一線で活躍出来ないと思います。
なので、+αで話せた方が良いと思い、興味を持った韓国語を授業で取り始めました。
今までは軽い気持ちで、単位が取れればいいや~と考えていただけなので、
今年度は真剣に取り組もうと思います!
普段から生徒の皆さんが頑張っている姿を校舎で良く見ているので、
刺激をもらって、しっかり勉強していこうと思います!!
明日の開館時間
8:30~21:45
明日のブログ担当
小暮担任助手
2020年 3月 31日 新担任助手自己紹介(近藤)
はじめまして!
新しく担任助手になりました、近藤梨音(こんどうりおん)です!
春から上智大学外国語学部ドイツ語学科に進学します
楽しみにしていた大学生生活が始まる、とワクワクしていたのですが新型コロナウイルスの影響で
入学式が中止になったり、サークルの新歓がなくなったりしてしまいとても悲しいです。
私は都立白鷗高校に通っていました
部活は吹奏楽部で、トロンボーン(あの長いやつです)を吹いていました
小中高と8年間吹奏楽にかかわってきたので、大学ではやらないつもりです(笑)
ちなみに大学では学祭の運営委員会や国際交流サークルやスポーツをやりたいなと思っています!
受験科目は国語、英語、世界史です
英語と世界史は割と得意科目だったので何か質問があればいつでも聞いてください!
英語は本当に音読が大事です!!あとは高マをとにかく早く終わらせる!!
単語を覚えるだけで全然違うので高マ毎日頑張りましょう!
国語についてはとにかく慣れです!(笑)
趣味は音楽を聴くことで、Taylor Swift、One Direction、Mrs.GREEN APPLE、ジャニーズなど何でも聞きます!
最近は暇なので車の免許を取りに行ったり、小3から続けていたピアノを弾いたり、YouTubeを見たりしています。
悩みでも普通の話でもいっぱい話しかけてくれると嬉しいです!
まだ慣れていなくて頼りない部分もあると思いますが、これからよろしくお願いします!!!
明日の開館時間 8:30~21:45
ブログ担当 東海林担任助手
2020年 3月 30日 新担任助手自己紹介(若尾)
皆さん初めまして!
新しく担任助手になりました、若尾美優(わかおみゆ)です!
初めてのブログなので、今回は自己紹介をしていきたいと思います!
春から慶應義塾大学法学部法律学科に進学します。
高校は都立新宿高校で、チアリーディング部に所属していました。
私の部活は週6日練習があり、引退は高3の6月となかなかハードな高校生活を送っていました、、
そもそもチアリーディングってなに??と疑問に思ってる方もいると思うので簡単に説明すると
チアリーディングとは応援から派生したスポーツで、16人で2分30秒の演技をつくります。
人が人の上に乗ったり、人が飛んで回ったりとアクロバティックな要素が含まれているスポーツです。
最近だと早稲田大学男子チアリーディングチームのSHOCKERSさんが紅白歌合戦に出たりと徐々に有名になってきています。
気になった方はYouTubeなどで見てみてください!!
趣味は音楽を聴くことと美味しいものを食べに行くことです。
皆さんのおすすめの音楽や食べ物があったら教えて下さい!!
受験科目は英語・国語(現古漢)・日本史の3科目でした。
得意科目は英語です。
まだまだ分からないことばかりですが、私が経験したことを生かして
皆さんが第一志望に合格できるよう全力でサポートしていきたいと思います!!
相談や息抜きの雑談など何でも受け付けているので
気軽に話しかけて下さいね!!
初めてのブログで拙い文章でしたが最後までお読みいただきありがとうございました。
これから1年間よろしくお願いします!!
明日の開館時間 8:30~21:45
ブログ担当 近藤担任助手