ブログ | 東進ハイスクール 西新井校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 152

ブログ 

2020年 6月 10日 定期テストの勉強法!!(若尾ver)

皆さんこんにちは!!

担任助手1年の若尾です。

徐々に学校も分散登校という形で始まってきましたね。

私の大学は春学期が全部オンラインと決定しているため、学校に行けません(泣)

学校に行ける皆さんが羨ましいです…

大変だと思いますが、なるべく早めに今の生活スタイルに慣れられると良いですね!!

 

 

学校が始まったということで、そろそろ定期テストの時期ではないでしょうか??

定期テストって大変だしやりたくないですよね。

めちゃめちゃその気持ち分かります。

「大学受験って内申点関係ないからやらなくていいじゃん」

そう思う気持ちもよく分かります。

でもやるしかないんです!!!

やるからには良い成績取りたくないですか?取りたいですよね?

というわけで、今回は私流の定期テストの勉強法をお伝えしたいと思います!!

 

 

①現代文

・授業中に先生が言ったことから出ることもあるから、授業をちゃんと聞く。

・ノートは分かりやすくまとまっているため、ノートを読んで重要なポイントを押さえる。

・漢字などの補助教材も気を抜かない。

 

②古文

・教科書で読んだ作品の品詞分解、現代語訳を一人でできるようにする。

・重要単語の暗記。

・難しい古文単語の読み方もチェックする。

 

③漢文

・現代語訳を一人でできるようにする。

・重要な句形を覚える。

・上級者は白文を見て訓点をつけれるようにする。

 

④数学

・ひたすらに学校で配られたワークを解いて完璧にする。

 

⑤英語

・教科書で読んだものの現代語訳を一人でできるようにする。

・重要単語、重要表現を覚える。

・範囲の文法事項に対応するワークなどを繰り返し解く。

⑥社会

・教科者を読んで流れを掴む。

・プリントなどを使って授業をしている場合は、穴埋め部分や太文字のところを暗記。

・ワークや一問一答を使ってアウトプットをする。

 

⑦理科

・教科書を見て重要事項の暗記。

・ひたすら演習を繰り返す。

 

⑧実技科目

・重要部分の暗記。

 

 

こんな感じです!!

定期テストで大切なのは、早めに対策を始めて演習を繰り返すことです。

覚えることが多く大変ですが、何度も見れば必ず覚えられます!!

そして定期テスト勉強は受験にも直結します

無駄だと思わずに全力で取り組んでみてください!!

 

 

明日のブログ担当 塩浦担任助手

 

 

 

 

 

 

2020年 6月 9日 定期テストの勉強法!

こんにちは!担任助手3年の熊田です!

大学3年生なので、最近就職活動を意識し始めました。

東進では生徒の皆さんが志望校や志について考えるサポートをしたりしていますが、

実際よりリアルに就職について考えるとなかなか難しいです…

 

 

今日の本題は

「定期テストの勉強法」です!

コロナウイルスの影響で時期がずれる学校もあるかとは思いますが、

どの学校も7月頃にはあると思うので

今日は私がどうやって定期テストの勉強をしていたかお話ししたいと思います。

特に高校2年生の頃やっていた勉強法を中心にお話しします!

 

ポイントは

①効率よくやること

②予定立てること

③優先順位をつけること

です!

 

①効率よくやること

生活スタイルはそれぞれだと思います。

部活をやっている人はテスト一週間前からしかテスト勉強ができない人も多いのではないでしょうか。

短い期間で高得点を狙うには、だらだらやっていると前日に徹夜なんてことになってしまいます…

出題されるポイントをきちんと押さえてそこを中心にやりましょう!

 

②予定立てること

効率とも関連するのですが、最終的に各科目にどのくらいの時間を割きたいのかを考えて

1日にどの科目をどのくらい進めるか決めると良いと思います!

 

③優先順位をつけること

期末試験は特に科目がたくさんあるので、全科目同じくらい頑張る必要はないと思います。

なので、特に自分が重要視している科目(大学入試で使う科目など)や苦手な科目を優先的にやることをおすすめします!

 

定期テストを効率よく行うためには普段の学校の授業をきちんと聞くことも大事です!

結局聞かないとテスト前にもう一度理解しなおさなければいけなくなります…

 

西新井校では大学入試以外にも定期テストのサポートもしています!

定期テスト高得点目指して頑張りましょう!

 

明日の開館時間

13:00~21:45

明日のブログ担当

若尾担任助手

 

 

 

 

2020年 6月 8日 部活と勉強の両立

こんにちは!担任助手1年の東海林です

大学生になったのにまだ大学の友達と会えなくて悲しいです

皆さんは少しずつ学校が始まりつつあり、久しぶりに友達と会った人も多いのではないでしょうか??

学校に行く日行かない日あると思いますが、毎日早めに起きて生活リズムは崩さないようにしましょう!

 

 

さて今回は

部活と勉強の両立

についてです

忙しい人もいればそうでない人もいると思いますが私なりに伝えます

 

①勉強時間を固定する

私は部活が終わって家に帰る時間から計算して、毎日この時間は必ず勉強しよう!と決めて習慣化してました。

でも部活終わりって眠気が最高にやばくないですか??

なので疲れて眠いと集中できないので、勉強する前にアラームをセットして15分くらい爆睡するのがいいと思います

とにかく時間を固定して習慣化することで苦痛には感じなくなると思います。

 

 

②授業時間を無駄にしない

家に帰って宿題をやろうって思っても授業が理解できてなかったら分からなくて時間がかかってしまいますよね。

それを防ぐためにきちんと授業を意味あるものにする工夫をしましょう

また家に帰ってもやる気が出ないなんてこともあると思います。

授業中に進められるものは進めたり、休み時間にやったりして少しでも楽にすることは大切だと思います。

 

 

 

 

部活も全力でやって、勉強も全力で…って大変そうかもしれませんが、両方手を抜かないでやることで充実した学校生活が送れると思います。

私が高校生の時ある人に、部活を全力でやった時に得られる力は勉強にもつながる。と言われました。

この力というのは忍耐力などの事を指すと思います。

なのでメリハリをつけてどちらも手を抜くことなくやるようにしましょう!

 

 

 

明日の開館時間

13:00~21:45

明日のブログ担当

熊田担任助手

 

 

 

 

 

 

 

2020年 6月 7日 部活と勉強の両立!

こんにちは!

担任助手1年の宮﨑です。

緊急事態宣言が解除されて、校舎に少しずつ生徒が来るようになってきました。

しかしまだまだ油断はできませんね。しばらくはマスクの着用や検温の徹底など、新しい生活様式が続きそうです。

今回は、部活と勉強の両立 について話します!

自分は高校時代サッカー部に所属していました。引退したのは8月なので、その経験をもとに書きます。

 

①隙間時間を有効活用する!

これは、誰もが言っていることだとは思います。しかしやはり、とても大事なことです。

部活をやっている人は、やってない人よりも時間がありません。だから、少しの時間でも、勉強に時間を費やす必要があります。

電車の中や、部活が始まるまでの空き時間などで、高速基礎マスターをやったり、単語帳を開いたりしましょう!

 

②メリハリをつける!

これは、部活をやるときは部活に集中し、勉強をするときは勉強に集中しようという意味です。

勉強中は集中するのは当たり前です。そして、部活中に勉強のことを考えても、なんの意味もありません。

だから、メリハリをつけて、その瞬間にやるべきことに集中しましょう!

 

③眠い時は少し寝る!

これは人によるかもしれませんが、眠い時は少し眠った方が良いです!

自分は眠くなると集中できず、一度眠らないと眠気がさめないタイプだったので、眠くなったら15分くらい寝るようにしていました。

少し眠って目が覚めると、一気に集中力が高まります!

 

今年の高3は、コロナで大会などがなくなってしまい、やるせない気持ちだと思います。

しかし、受験はやってきます。難しいかもしれませんが、どうにか部活をやりきって、受験勉強もやるきれるように頑張りましょう!!

 

明日の開館時間は

10:00~19:00 

明日のブログ担当は 

東海林担任助手です。

 

 

2020年 6月 6日 部活と勉強の両立について

私はサッカー部に所属していて、高校3年生の春まで続けていました。

毎週のように練習試合があったので、土日などないもの同然でした。

部活に所属していてさらに毎日練習があるような人ならなおさら部活と勉強の両立は難しく思うかもしれません。

しかし高校3年間で感じたのは、ONOFFの切り替えさえ心がければ遅れをとることはないということです。

私は高校3年間、コンスタントに訪れる定期テストを頑張っていました。

私の学校は学年順位が出なかったので、私はクラスで5番以内に入ることを目標にかんばりました。

定期テストは受験に直結するような内容も出題されることが多いので、

しっかりと学習することで必要な知識を吸収することができます。

部活に所属している人でも例外はありますが、

試験一週間前になると、部活停止になると思います。

なのでその期間にONのスイッチをしっかり入れてほしいなと思います。

私が受験勉強を本格的に始めたのは高2の冬です。

それまで受験に焦点を置いた勉強はしていませんでしたが、

コンスタントに行っていた定期テストの勉強で基礎からつまずいたりすることはありませんでした。

受験でははやめはやめを心がけることが、

第一志望合格への近道となります。

部活をいいわけにしても、それを聞いてくれるのはだれもいません。

受験では言い訳は聞きません。

1,2年生のうちからしっかりと部活の合間に勉強することを

心がけてください

 

無料招待は12/26(木)まで
締切迫る!

冬期特別招待講習

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。