ブログ | 東進ハイスクール 西新井校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 142

ブログ 

2020年 7月 31日 1日の過ごし方 塩浦ver

みなさん、こんにちは!

課題に追われる毎日で夏休みは

一体いつ来るのかわからない

担任助手2年の塩浦です。

今日のテーマは

「東進生だったころの一日の過ごし方」です。

平日は学校が遠かったので17時くらいに

登校していました。

東進に来てまず高マを単語、熟語、文法を復習し、

一日でやることリストを計画立てをしていました。

基本的に東進で勉強し、家ではペンを持たないようにしていました。

そのかわり、寝る前必ず暗記物を布団の中で覚えていました。

休日は朝登校をして閉館前までいました。

ただ、受験生は時間だけを気にするのではなく、

何をやるのか計画をしないと時間だけが過ぎていきます。

量と質ともに追求できるようにしましょう。

 

 

 

 

2020年 7月 30日 東進生の頃の一日の過ごし方

こんにちは!!

担任助手2年の星野です。

最近はまたコロナの感染者数が増えて

外出することに抵抗を持つ人が

たくさんいると思います。

よく言われているのが不要不急の外出の自粛ですよね。

そんな中高校生の皆さんは今は定期テスト真っ最中か

それとも定期テストが終わっているのどちらかではないでしょうか?

皆さん定期テストは良い点数取れましたか?

点数が良かった人も悪かった人も共通して言うことは

復習を必ずしましょう。

正直定期テストは範囲が狭く決められているので

そこで高得点が取れていないと

範囲が広い大学受験の入試で合格点取れると思いますか?

おそれく多くの人は取れないと答えると思います。

だからしっかりと復習をしましょう。

 

前置きが長くなりましたが

ここから今日のテーマに入っていきたいと思います。

今日のテーマは東進生の頃一日の過ごし方です。

僕が東進に入塾したのは高2の2月でした。

その時まで受験勉強はしていなくて

同日受験の結果を見てこれではどこにも受からないと思い

東進に入ったのですが

塾に通うのが遅かったと痛感されました。

なぜなら正直受験というのは1年前に受ける

同日体験受験で決まってしまっているのです。

だkら僕自身危機感を常にもち

毎日部活があっても東進に通い

閉館である21:45まで勉強していました。

部活を引退してからは

開館から閉館まで10時間は勉強していました。

そんな長い時間勉強できるのかとよく聞かれますが

大事なのは何度も言っている

自分の中でルーティーンを作ることです

ルーティーンを作ることで

勉強が苦ではなくなります。

また勉強の隙間で休憩時間を取ることも

とても大事だと思います。

その時に1つオススメなのが

人と会話することです。

どうしても勉強というのは

自分自身との戦いで常に孤独です。

だから休憩しているときは

友達と会話をして

孤独ではないのでということを感じましょう。

「受験は団体戦」

これは常套文句ですがまさにその通りだと思います。

これから受験の天王山と呼ばれている夏休みに入ります。

逆転合格を狙っている受験生は本当にここからが勝負になってきます。

日々の努力の積み重ねが出来る人

合格という二文字を掴むことができると僕は確信しています。

 

 

2020年 7月 29日 東進生だったころの1日の過ごし方

皆さんこんにちは!!

10個あったレポートが残り1個となって幸せな

 担任助手1年の若尾です。

 

連日コロナ感染者数が200人超えてますね、、、

足立区でもコロナのクラスターが発生したりと

意外と身近なところに進出してきて怖いです、、

くれぐれも体調管理には気をつけましょう!!

 

 

それでは今回のテーマ

「東進生だったころの1日の過ごし方」

について話していきたいと思います。

 

①引退前

私は高3の6月まで部活に所属していたため、

引退までは部活が終わってから18時~19時くらいに東進に来て

閉館まで勉強するという生活をしていました。

この東進に来た時間を使って、受講や学校の予習復習、小テスト勉強を行っていました。

 

②引退後

引退後の夏休みや土日は開館から閉館までいることを意識していました。

特に夏休みは開館時間が早くなるので

開館と同時に来ることで朝を有効活用することが出来ます。

夏休みだからといって生活リズムを崩してしまうと

勉強時間を確保することが出来なくなってしまうし、

朝に弱くなってしまいます。

受験は朝から行われるため、早起きする習慣がないと受験時に頭が働かなくなってしまいます。

今のうちに朝に慣れておきましょう!!

 

また、引退前と引退後に共通して行っていたことは

東進に登校したら今日のコラムを行い、その次に高マを行うということです。

この流れをルーティーン化し、

今日のコラムと高マを毎日積み重ねて行うことで

かなり実力がつくと思います。

皆さんも参考にしてみてください!!

 

 

明日の開館時間 13:00~21:45

明日のブログ担当 星野担任助手

 

2020年 7月 27日 東進生だった頃の一日!

こんにちは、担任助手1年の東海林です。

大学のレポートが大量に出てきて溜まりに溜まってしまってます、、

 

 

さて、今回は

東進生だった頃の一日の過ごし方

についてです!

 

私が東進に入学したのは高3の4月だったので、受験生時代だった頃の一日について話します。

それまでは自分で勉強しようと思っていたのですが、科目が多くて何をどうするべきかわからなくて入学しました。

まず、入学が遅かったので高速基礎マスターを早めに進めなくちゃいけなくて空き時間の使い方を工夫してました。

 

学校の通学、下校中に高マを2ステージくらいずつ進めてていました。

そしてかなりの勉強をしなくちゃいけないと思っていてので、誰よりも勉強時間を確保しようと学校が終わってすぐに東進にきて最後まで勉強って感じの生活です。

掲示されるMVPで一位をとりあえず目指そうと頑張りました。

 

そして土日は10時開館で、朝の勉強をもっと確保しようと思い、必ず6時に起床し、7時から9時半までは家で勉強。

日曜日も19時半までしか開いていないので、家に帰ってから4時間くらい勉強するようにしていました。

 

特に夏休みは毎日開館の8時に来て、閉館まで絶対にいることを続けました。

 

東進生の場合、整った環境で勉強ができるうえに、周りにライバルや友達がいて高めあいながら勉強できるので、家で勉強できない生徒は東進で勉強することをおすすめします

 

 

 

受験生活に後悔のないように皆には生活してほしいです。

中途半端で終わらせることのないよう、残された時間を決して無駄にせず、空き時間などをうまく使って最後まで全力で戦ってほしいと思っています。

 

明日の開館時間

13:00~21:45

明日のブログ担当

中金担任助手

 

 

 

 

2020年 7月 26日 東進生だったころの一日

こんにちは!!!!!

担任助手一年の阿部龍弥です!!

最近は雨が多いしコロナのせいで家からも出られないで憂鬱な気分ばかりですね・・・

もうそろそろコロナも収束して梅雨明けもしてほしいと心から願う限りです。

 

 

さて、今回のテーマですが 東進生だったころの一日 についてです。

 

僕は高校二年生の夏から東進に通い始めました。理由は高校三年生の夏まで部活をしようと決めていて、はやめから受験勉強を始めようと思ったからです。

 

なかなか我ながら立派だなと今思えば感じます。笑

 

ですが本格的に東進に通い始めたのは、高校三年生の夏休み以降からです。

 

高校二年生のころや高校三年生の夏までは部活が忙しかったのであまり行けてはいませんでした。

正直部活後に東進で勉強するのは気が進まなかったからですね。

だからと言って勉強をしていなかったわけではなく家で自宅受講をしたり自習をしたりしてました。東進に行くときは8時以降とかに行ってました。

 

夏休みも東進に通っていなかったのですごく出遅れました。みんなにはこうならないでほしいなと思っております。

夏休み以降は毎日東進に行っていました。やっぱり家でやるよりもはかどるからですね。

学校が終わってすぐ来ていたので四時前には来ていました。

そこから演習問題をたくさん解いて10時ぎりぎりまでいるようにしていました。

 

正直どこで勉強するのがいいかなんて人それぞれだと思います。自分が一番集中できる環境で早めにサイクルを作った方がいいと思います。

 

 

 

 

明日のブログ担当は東海林担任助手です。