ブログ
2021年 5月 7日 【閉館後の勉強(結構奇抜です)】
どうもみなさんおはこんばんにちは!
これを書いている前に銭湯に行ってきました。
とても眠いです。。。
東進ハイスクール西新井校担任助手 1年山添智広です!!
GW中は夜になると本当に人通りが少なかったですね~
東進はGW中は祝日扱いになったので、19時閉館の日が多かったですが
どのように過ごせましたか?
午前中から有効活用できたでしょうか?
勉強時間の確保はできましたか?
GWが終わると、次の休みは夏休みまで空いてしまいます。
勉強時間が確保できる夏休みに2次私大の過去問に入れるように
各科目の知識のインプットを進めていきましょう!!
さて、
今回は受験勉強をしていく上での閉館後の勉強場所について話していきたいです。
みなさんはどのような勉強方法を持っていますか?
一人一人によって当然変わってくると思いますが、
こんなやり方もあるなと思っていただければ嬉しいです!
今、東進ハイスクールでは緊急事態宣言が出されており、
21時閉館となっていますね。
去年の一時期は20時に閉館ということもありました。
「家で勉強できない、、」
そんな悩みを持っている方もいると思います。
自分もそうでした。
なので、自分は閉館が早くなった時は
電車内で勉強するという方法を使っていました。
この方法を編み出したのは、
受験直前期です。
2回目の緊急事態宣言が出されたときに
閉館時間が早くなってしまいました。
その分の勉強時間確保のためにやり始めました。
(最初は閉館後パサージオの4Fのベンチで勉強していたのですが、
季節が真冬だったので、寒すぎて2日で挫折しました笑)
20時閉館の時は20時閉館まで塾にいた後、西新井駅から下り電車に乗って
久喜駅もしくは南栗橋駅まで行きます。
そしてそのまま帰ってくるという形です。
20時10分ごろにのって、往復で22時手前に帰ってくる形になるので
時間的にもちょうどよいです。
ただ電車内なので、数学等の計算教科はまあまあ難易度が高いです笑
自分は電車内で英単語・日本史などの暗記教材をやっていました。
その分、日中の時間に夜やっていた演習時間をスライドするといった流れです。
21時閉館の時は、
西新井駅から登り電車に乗って浅草駅まで行って帰ってくると
22時前後になり、時間も確保できます
(21時閉館だったら、もはや家でやればいいじゃんと思われそうですが笑)
東進に通っている方はこの時期、新たに受講を追加すると思うので、
受講メインの生活になり自宅受講等をつかって
自宅で勉強される方が増えると思いますが、
自宅だとはかどらない場合や、
受講の復習のみ勧めたい場合は電車内でやってみるのは面白いのではないでしょうか??
最後にこの勉強方法を試すうえで大切なことですが、
人込みの中に入るので
新型コロナウイルスの感染リスクが上がります(多分)。
マスクの着用や
家に帰ってきたときの手洗い・うがいを徹底しましょう。
(自分は直前期は鼻うがいまでやってました)
以上、体調に万全を期してやりたい人は試してみてください!
山添智広でした。しーゆー!!
5月8日の開閉館時間
10:00~21:45
2021年 5月 6日 僕が所属している研究室
こんにちは!担任助手3年の中金です。
早くも4月が終わってしまいましたね〜。
4月といえば入学式、始業式など年度の始めですが
大学に入ってから常に同じような生活をしているような気がします。
大学はまだzoomでの授業が多く、実はここ1年間大学へ行けてません。
学食が食べたい!
そんな一心です。
さて、今回は
自分が所属している「研究室」について
話していこうと思います。
まず、僕が通っている大学は
日本大学文理学部情報科学科
です。
まず、この学部何するの?と
疑問を持つ人がいると思います。
簡単にいうと名前の通り
“文系の分野と理系の分野”が融合した学部です!
なので色々な分野を学ぶことができます。
興味のある人は是非調べてみてください。
大学の紹介はこれくらいにしておいて
今回は研究室について話しますよ!
僕が所属している研究室(ゼミ)は
”着想”をテーマに学んでいます。
具体的に問題を出してみます。是非考えてみてください!
①9×9マスのチェス盤を描いてみてください。
(白黒白黒…みたいに)
②1箇所潰してください。
(白のマス40、黒のマス40ずつになるように)
③そうした場合、2マスで1畳分の畳を敷き詰めることができますか?
(できない場合は3×3や5×5などで挑戦してみてください!)
皆さんどうでしょうか?できました?
⑤11×11マスでも同じことが言えるでしょうか?
さて、皆さんこれはどうでしょう。
何か法則性は見つかったでしょうか。
・・・
こんな感じでゼミが進んでいます!
これに関しては答えはないです。
一番最初に言った通り、“着想”が大事なのです。
興味のある人がいたらいつでも聞いてください!
5月7日の開館時間 13:00〜21:00
5月7日のブログ担当 本田担任助手
2021年 5月 5日 【負けないって大切なのでは?】
どうもみなさんおはこんばんにちは!
東進ハイスクール西新井校担任助手 1年 山添智広です!
GWも終盤ですが、みなさんどのようにお過ごしでしょうか?
自分はまだ学校の課題のシステムや
緊急事態宣言下での授業形態を完全に把握できていません。
学校が恐怖です。
特に語学(英語・第二外国語)がオンラインになってしまう予定です。
授業についていけるか課題をちゃんと出し切れるかが怖いです。
特に自分は第二外国語がマイナー言語のため
誰かに頼るということが難しいので、
授業にしっかり出席して、理解を深めていきたいです!
さて、今の東進ハイスクール西新井校のブログでは
通っている大学・学部紹介をメインテーマとしていますが、
今日は繋ぎの日ということもあり、自由に書いていきたいと思います!
今日のテーマとしては
「負けないことって大切だよね」です。
みなさん、生きてきた中で種目に関わらず
「競争」と隣り合わせな生活をしていませんか?
例えば大学受験。志望大学にもよりますが5倍~10倍の「競争」を勝ち抜くわけです
また、部活で大会のメンバーに入れるかなども「競争」です。
小さい話、学校の小テストも「競争」しようと思えばできます。
そんな「競争」であふれている?日本社会。
「競争」の果てには、当たり前といえばそれまでですが
絶対勝ち負けというものが絡んできます。
でも、20年前後生きてくると
努力を継続してもどうにもならない領域というのが存在するのかなぁとも思ってしまいます。
(もちろん、まだ諦めてませんよ!)
だから、自分が勝負できる土俵で戦うってすごく大切な事なんじゃないかなあ
と最近思ったり、思わなかったり。
昔、青山学院大学の原監督が言っていた言葉として、
(うる覚えなんでだいぶ違うかも)
「東大生に対して勉強という土俵で勝負しても勝てない。
これまでやってきた陸上競技というアドバンテージを活かさなくてどうするんだ!」
結構昔の発言なんですけど、いまでも覚えてます。
一応、大学受験予備校のブログなので最後に勉強関係につなげると
一般入試で合格することがすべてではないということですね。
行きたい大学・学部がある中、どの選択肢を利用して入学するか!
模試の成績が低く、学校の成績が高いなら指定校推薦を狙ってみる。
委員会や部活動でアピールできる材料があるなら、AO入試を利用する。
一般入試という選択を消去法で選ばず、
主体的に選ぶことが大切なんじゃないかと思います。
もちろん行きたい大学・学部があり
一般入試に向けて学習を継続することはとても素晴らしいことですが、
一つの見方にとらわれずに、
「こっちの道は厳しそうだから、別の道にしよー」といった
ある種の潔さ・柔軟性も大切な要素になってくるかもしれません。
頭の中での想像ですが
日常等で多くのことにチャレンジをして基礎体力をつけつつ、
いざというところでは手堅くいくといった使い分けが理想的な状態なのかなとも考えます!
まとめると、
自分にとって有利となる土俵を選択して負けない工夫をする!
すごく取り留めのないことを書き進めてきました。
でも、人によって勝ち負けの定義は変わりますよね。。
何をもってその人の勝利となるのか
そうなってくるとまた振出しに戻って考えての繰り返しに陥るので
このあたりでやめておきます笑
今まで、ある程度のブログの本数を書いてきましたが
終盤になってここまで頭の中がぐるぐるしている状態は初めてです笑
「こんな考えもあるんだな~」といった参考程度に見てもらえたらありがたいです!
明日からはまた別の担任助手の方たちの大学学部紹介です!
明日の開・閉館時間
13:00~21:45
明日のブログ担当担任助手
阿部担任助手or中金担任助手
2021年 5月 4日 慶應義塾大学とは!!!
皆さんこんにちは!
GWなのに授業もあり、やることも多すぎて
GWらしくない生活を送っている
担任助手2年の若尾です。
最近の西新井校のブログのテーマが
「自分の大学学部紹介」
なのですが、読んでいて楽しくないですか?
もしまだ読んでなかったら、
読むのをおススメします!!
実際にその大学に通っている学生目線だからこそ
ホームページでは知れないことがたくさん載っているはずです!!
これは必見ですね~~?
というわけで私も
自分の大学学部紹介をやっていきたいと思います!
私の通っている大学は
慶應義塾大学法学部法律学科です!!
法学部には
法律学科(通称法法)と政治学科(通称法政)
があるんですけど
全然やってるが内容違うので
まったくの別物と考えた方が良いです(笑)
法法の学ぶ内容はthe法学部って内容です。
1・2年生は民法憲法刑法といった基礎的な法律、
それに加えて自分の好きな一般教養を学びます。
3年生からは会社法だったり国際法だったり
自分の学びたい法律を選択して学ぶことができます。
法学部って大変そう…真面目な人多そう…
っていうイメージ持たれがちですが
意外と大丈夫です!!
決してめっちゃ楽!とは言えませんが
先生のレベルが高い分
分かりやすく法律を学べるし
必修の法律科目は毎授業ごとの課題ないし
(その分期末試験1発で成績が決まってしまうんですけどね…)
こんな私でもなんとか生きていけてます!!(笑)
皆さんが慶應に対して、
どんなイメージを持っているか分かりませんが
実際に通っている学生として言わせてもらうと
めちゃめちゃ良い大学だと思います!
是非皆さんも慶應法法に入って
一緒に法律勉強しましょう~~!!
何か聞きたいことがあれば
校舎で会ったとき何でも聞いてくださいね!!
まだ東進に入学していない皆さんも
今は無料の招待講習を実施しているので
東進に来て担任助手から大学の話を聞けるチャンスかも!?
是非下のバナーをクリックして申し込んでみてくださいね!
明日の開館時間 13:00~21:00
明日のブログ担当 阿部担任助手
2021年 5月 3日 公務員を目指すなら
みなさん、こんにちは!
担任助手3年の塩浦です。
久しぶりの大学紹介ですが。
僕が通っている大学は
日本大学法学部公共政策学科です。
少し特殊な法学部に通っています。
法学部を聞くと、
皆さんは弁護士のような法律学を
メインに勉強する思いがちですが、
間違いではないですが、私の学科は
公務員を目指すことに特化した学科です。
よって、通常の法学部のような民法、刑法の必修はなく、
公共政策学や地方自治論などの政策系の必修が多いです。
(憲法は必修ですが、、、)
メリットとしては
法学部の中では比較的幅広く学問が学べる学科です。
時間割が自由に組みやすく、ゼミも必修ではなかった為、
卒業論文も必須ではありませんでした。
(今はたしか必須だった気がします)
もちろん、公務員対策にも強く、
学科の3人に1人は公務員に合格しています。
興味のある方は是非調べてみて下さい。
明日の開館時間 9:00~19:00