ブログ | 東進ハイスクール 西新井校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2023年10月の記事一覧

2023年 10月 29日 受験生時代の失敗談!

 

みなさんこんにちは!

担任助手1年の森田です。

 

 

 

突然ですが皆さんの

好きなおでんの具材

は何ですか?

 

大根やたまごやはんぺんなど

いろいろありますが、

 

わたしのナンバーワンは

断然ちくわぶです!

 

色んな人とおでんについて

話すんですけど

これを理解してもらえることが

少なくてちょっと悲しいです、、

 

自分もちくわぶ好き!

って方がいたら

森田までお願いしますね。

 

 

 

 

さて

今回のブログのテーマは

「受験生時代の失敗談と得た反省」

についてです。

 

 

私の大学受験における

大きな失敗

「なんとかなるでしょ!」

と思い込んで

早くから勉強を

していなかったことです。

 

 

実際私は高校受験の時に

あまり頑張らずに

何とかなってしまった

経験があったので

 

大学受験も同じテンションで

挑もうとしていました。

 

 

しかし!

大学受験の難易度や倍率は

高校受験とは全く違う

ということはみなさんご存じですよね

私は大学受験についての

知識が少なかったため

細かい情報を知りませんでした。

もっと早いうちから

しっかり大学について

調べていればよかったなぁ、、

と感じることが多かったです。

勉強面も同じで

世界史と古文をやらずに

好きな英語だけを頑張っていました。

最後まで頑張ったものの、

古文は本番までズタボロでしたね、、、

 

1年生のころから

しっかりやってればなぁ

と何回も思いました。

東進に通っている

みなさんはきっと

意識できているはずなので

私のようにはならないと

願ってます!!

 

本気でやらなければやばい!と

幸い高2の冬

気づくことが出来たので

行きたい大学に

合格することは出来ましたが、

もっと頑張っていれば

苦労しなかったなって感じます。

 

 

 

この経験をもとに

大学では1年生のころから

必死になって頑張ろうと決心しました!

 

出来てるかどうかは微妙ですが!!笑

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございます☆

 

2023年 10月 29日 受験生時代の失敗談と得た反省 (平井編)

 

みなさんこんにちは!

最近寒くなってきて朝起きるのが辛くなってきた平井です、、、。

来週は学祭で毎日とても早く起きないといけないので、遅刻しないかすごく不安です、、、。

 

さて今日のテーマは

受験生時代の失敗談と得た反省です。

自分で言うのも何ですが、当時私は学習の進捗状況などは割と良かった方だと思うんです、、

がしかし! 今でも覚えている失敗談が1つあるんです。

それは、秋以降基礎を疎かにしがちだったことです。

過去問や単ジャなどの演習系に追われているうちに

英単語や古典単語などの基礎をあまりやらないようになって

学習量は多いのに抜けがある、成績が伸びないといった状況になってしまっていたんですね。

英単語の方は11月模試の後から高マを徹底してやるようになってから改善したのですが、

古典の方はいつまでも気付けず、なんとその結果

共テ1週間前をほぼ全て古典に費やすという奇行に走ってしまいました。

まあそれで当日古典は良い結果を出せたので良かったのですが、

もっと早くやっておけば日本史に時間をかけられて

もっと日本史で良い点取れたんじゃないか、、という後悔が残りました。

私がこのような失敗から学んだのは、

基礎の徹底を忘れない!!ということです。

最近高マなどを忘れがちになっている人、いませんか?

今サボった分は必ずいつか自分に帰ってきます。

ギクッ、とした方は是非今から基礎の徹底を心掛けていきましょう!!

2023年 10月 27日 受験生時代の失敗談と得た反省(芝編)

みなさんこんにちわ!

1年担任助手の芝です!

もう気づけば10月も終わりそうな様子です。

そしてなんだか一気に寒くなりましたね。

みなさん体調は崩してないでしょうか?

インフルも結構流行ってるみたいですからねー。

 

季節の変わり目はかぜを引きやすいので体調には気を付けましょう。

 

さて、今回のテーマは「受験生時代の失敗談と得た反省」ということで、自分が受験生時代に失敗したこととそこから得たものを話していこうと思います。

 

僕が受験生時代に失敗したことは勉強の計画立てをしなかったことです。

僕は過去問や単ジャ、参考書を進めていく際に、特に予定を立てるのではなく、自分のやりたいものを自由にやるというやり方をしていました。

自分のやりたいように勉強を進めることができていたので、ストレスは少なかったです。

しかし、自分の好きなようにやっていたため、苦手な科目を後回しにすることが多くありました。

結果的に共通テストまでに古文があまり手を付けられなかったり、共通テスト型の物理や化学にあまり慣れることができなかったといったことが起きました。

まあ自分勝手に勉強した結果ですね。

計画を立てて要領よくやるべきだったなと今でも思います。

ここで得た反省は言わずもがなって感じですが、計画を立てず勉強を進めてしまったことです。

行き当たりばったりで勉強を進めたら絶対に補えない分野や教科が出てきます。

これを読んでいる皆さんは僕みたいにならないようにちゃんと計画を立てて勉強してくださいね!

 

 

2023年 10月 25日 受験生時代の失敗と得た経験

こんにちは!!!!!

担任助手1年生の長村真也です!!!!

最近は急に冷え込みましたね。夜になったら冷えて、日中は暑いという感じで寒暖差が激しいですね。

特に夜は布団が恋しい季節になってますね

。布団が恋しい季節になったら朝が厳しくなりますね。

朝を辛いと思っている人は増えてきそうですね。

自分も朝を辛いと思う人の一人です。

大学生になったら高校生の時に出来ていたことができなくなります。

その中の一つが早起きですね。

そこで今回のテーマの受験生時代の失敗談です。

自分は早起き得意でした。一番早くに来たいと思っていたので、とりあえず早く来ていました。

昼ご飯もここで食べていたのですがご飯を食べたらすぐに寝てしまっていました。

そこから得た教訓は昼ご飯のタイミングと昼寝の時間を決めればよかったとおもいます。

昼ご飯のタイミングとは昼を一気に食べるのではなく少しずつ分散させて食べようと思いました。

昼寝の時間とは適切な昼寝の時間は20分が良いと偉い人が言っていたのでそれに従った方が良いと思いました。

みなさんも、もし、参考にあるところがあったら参考にしてみて下さい。

明日は塩浦さんです。

 

 

 

 

2023年 10月 25日 努力の継続

無沙汰しております。

担任助手4年の塩浦です。

本日のテーマは

『モチベーションの継続』についてです。

僕の4年間のスタッフとしての経験上、

1日だけ瞬間的に努力できる生徒ではなく、

地道ではあるが、継続して努力できる生徒が

合格をつかみ取っている印象があります。

しかし

なかなか続かない!

多くの人が抱える悩みだと思います。

何故、続かないのでしょうか?

「完璧を求めすぎるから」というのが

原因の1つではないでしょうか?

実際、僕もそうでした。

当初、想定していたよりも

全く目標が達成できなかった、とか

全体観で見れば、大したことないのに

大げさに捉え、自分に嫌気がさす。

結果、努力が続かない。

負のスパイラルですね。

努力家の方々の思考はもっとシンプルです。

「昨日の自分より今日を頑張る」と。

小さな目標を毎日、達成し、

自分を肯定していくこと。

これが長続きしていくコツではないでしょうか。

もちろん、将来の自分、志望校という最終目標を

掲げることは前提ではありますが。

最後にもう一度、言います。

重要なのは

「昨日の自分より今日を頑張る」。

ぜひ、これからの学習テーマにしてみてください。

明日の開館時間 10:00~21:45

明日のブログ担当 芝

お楽しみに