勉強計画の立て方 | 東進ハイスクール 西新井校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 西新井校 » ブログ » 勉強計画の立て方

ブログ

2020年 7月 14日 勉強計画の立て方

こんにちは!担任助手1年の東海林です

コロナ治ってきたし遊びに行ける!

って思ってたらまた拡大してこの先どうなるか不安です、、

さて今回は

「勉強計画の立て方とポイント」

です!

私が実際に行っていたことを伝えていきます

まず立てる前に把握しておくべきこと

1年間の流れ

苦手科目、分野

③現状の各教科のバランス

④使用する教材や問題集

これらを明確にしておいた方がいいです

そして

1年間→1ヶ月→1週間→1日

という順番で考えていくこと!

1年間の流れを掴んだ上で、月ごとに何をしていくか決めていくと、後になってあれもこれもやんなくちゃ!ってなることが防げると思います。

また、月ごと、週ごとに目標、ノルマを決めること!

月の目標を達成するために、1週間ごとにさらに目標を決めるとより細かい計画が立てやすくなると思います。

簡単な例でいうと、

月の目標:化学の有機分野を仕上げる。

→問題集を最低2周する。

週の目標:今週で問題集の⅓は終わらせる。

っていう感じで決めてくと、勉強内容も明確になってくると思います!

また、この際に各教科のバランスも考慮していくと、あとで苦手な科目が残ったり、手をつけられてない分野があったりというのを防げます。

その際におすすめなのが教科ごとに色を分けて、1日の時間スケジュールを手帳に書くことです!

ぱっとみて教科の偏りがあるか分かるのでおすすめです

私の場合はスケジュール帳に全部の情報を書き出してました。

月ごとのカレンダーにいつまでになにを終わらせるか記入し、

週ごとのメモ欄のところに今週の目標とやるべきことを記入

1日ごとのページに色分けをしながらやることを記入

って感じです

スケジュール帳使ってない人もいると思いますが、

上に書いた4つを把握した上で勉強計画を立てると

今やらなくちゃいけないことが明確になり、

また一つに偏りすぎることなく計画を立てられると思います!

これから他の担任助手の方もポイントを伝えていくので、自分に合ったものを見つけてみてください!

明日の開館時間

13:00〜21:45

明日のブログ担当

若尾担任助手

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。