ブログ
2025年 1月 10日 社会科目は効率的に!!
皆さんこんにちはー!
担任助手の佐藤です。
私は先日千葉県にある
勝浦に行ってきました!
旅館の敷地がものすごく広くて
東京ドーム13個分
らしいです!
敷地内に屋外プールや
テニスコート、乗馬場もありました。
久しぶりにかなり走ったので
疲れすぎて旅館を満喫する前に
すぐ寝てしまいました (*-*)
大自然の中で走り回ったり
夜空に綺麗な星が見れて
心が浄化されました。
ぜひ受験が終わったら
リフレッシュに行ってみて下さい!
今回のテーマは
社会のオススメ勉強法
です。
社会は暗記して、
問題形式に慣れることで
すぐに得点が伸びる科目です!
私は英語と国語が苦手だった分
社会がとっても得意だったので
私が受験生の時にやっていた方法を
紹介したいと思います!
少しでも参考になったら嬉しいです。
勉強法と言っても
実践したこと全ては書ききれないので
大きく分けて
3つ紹介したいと思います。
① 1つ1つ時間をかけて
細かい部分まで覚えるよりも
大体でいいので全体像を掴む!
これは社会の勉強を始めたばかりの時に
意識してほしいです。
細かい部分を覚えていても
いつの話なのか、
前後の出来事とのつながりなど
を理解していないと解けません。
そして英語や国語でも
覚えなくてはいけないことが
たくさんあります。
なので私は細かい部分の暗記は
最初からやるよりも
試験直前に詰め込んでました。
② 過去問を分析する!
これはどの科目においても
言えることですが
共テや自分の第一志望校の過去問を
研究することはかなり重要です。
過去問を10年分くらい見ると
よく出る分野や
あまり出ていない分野が
なんとなくわかると思います。
なのでよく出ている分野を
中心に勉強していくのが
効率的な方法だと思います!
③ 優先順位をつける!
全て完璧にしようとすると
他の科目に手が回らなくなったり
時間が足りなくなってしまいます。
なので②のように
過去問を見て頻出分野から勉強したり、
苦手な分野を優先的にやるなど
作戦を立てることも大切です。
例として私の優先順位の立て方を
紹介します。
私は政治経済を
選択していました。
➀国際政治、国際経済
東進の受講でも
教科書でもわかるのですが
圧倒的に範囲が短く
暗記する量も
政治や経済に比べて少ないです。
しかし
必ずと言っていいほど
国際分野は大問1つは出題されます。
なので私的に
コスパ最強な範囲
だと思っています!
②暗記が得意
→政治
理論や計算が得意
→経済
政治分野は
ほぼ100%が暗記です。
それに対して
経済分野は
理論が理解できれば解ける問題や
公式を覚えれば解ける計算が出ます。
自分が得意だと思う方から
進めていった方がいいと思います。
ちなみに私は
経済から勉強しました!
②まで終われば
ほとんど頭に入っている状態になるはず!
なのであとは
細かいところを埋めていきます。
③年号の暗記
④地図の暗記
③と④は人によると思います。
私は地理や地図が大の苦手で
地図を覚えるくらいなら
年号全部暗記してやる!!
くらいの勢いだったので
年号を優先的に覚えました。
ここまでくると
年代順に並び替える問題が
得点源になりました。
そして最後の最後に
出そうな地域の地図だけ覚えました。
私の優先順位の付け方はこんな感じです!
参考になったでしょうか?
国際分野を先に完成させるのは
かなり効率が良いと思います!
共通テストまで
あと8日
長かった受験勉強も
終わりに近づいてきました。
受験生の皆さんが
全力を出し切れるよう願っています!