おすすめの参考書【理系編】 | 東進ハイスクール 西新井校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 西新井校 » ブログ » おすすめの参考書【理系編】

ブログ

2024年 12月 19日 おすすめの参考書【理系編】

こんにちは、東進西新井の高橋です。

おすすめの理系参考書について、書いていきます。

まず初めに、参考書の位置づけについて、

本文では参考書を、基礎知識の欠落状態から学力を高めるものというよりは

受講や授業で演習不足と感じた場合の問題集と位置付けます。

 

数学

.青チャー

問題量    ★★★

解説の詳しさ ★★★

取っ組みやすさ★★☆

参考書の頂点。最も売れている参考書であり、解説もステップを踏み比較的優しい。

しかし問題量も多いため、完遂に時間がかかるのが難点。計画性を持って取り組むべき教材。

 

2.サクシード

問題量    ★★☆

解説の詳しさ ★★☆

取っ組みやすさ★★★

高校で配られることの多い問題集。基礎の問題が単元ごとに十数問あるため、基礎が身についたかどうかの確かめが容易。

 

理科

1.わくわく物理探検隊

問題量    ★★☆

解説の詳しさ ★★★★

取っ組みやすさ★★★

物理を芯から学べ、暗記ではなく見える物理の世界へといざなってくれる神の本。

物理の根底をこの本から得るべし。

 

2.セミナー

問題量    ★★★

解説の詳しさ ★★☆

取っ組みやすさ★★☆

投稿主はこの本の例題を周回していた。共テレベルで必要な基本問題はおおよそ載っている。

問題は多量に載っているため、完遂には計画建てが必須。苦手な単元だけ、2次対策として行うのはアリ。

 

化学

1.セミナー

問題量    ★★★

解説の詳しさ ★★☆

取っ組みやすさ★★☆

投稿主はこの本の例題を周回していた。共テレベルで必要な基本問題はおおよそ載っている。

問題は多量に載っているため、完遂には計画建てが必須。苦手な単元だけ、2次対策として行うのはアリ。

 

参考書を駆使して、受験を頑張って乗り越えましょう!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。