ブログ
2021年 5月 18日 【3日坊主で困っている、そんなあなたへ】
どうもみなさんおはこんばんにちは!
6月初めの大学の中間試験におびえ始めている
東進ハイスクール西新井校担任助手 1年 山添智広です!
自分は第2外国語でタイ語をとっているのですが
大学でタイ語を履修しているのが15人程度しかいないんですよ。
その中で男子が自分を含めて
な、な、な、なんと3人しかいないのです!!
だから自分がどれくらい理解しているのか・できていないのか
他人と比較しづらいです。
しかも、明治大学での授業のテストもまだ受けたことがないので
どんな感じなのか想像ができません。
他科目も6月上旬に中間テストがあるので
今までよりは、勉強する比率を増やそうかなと思います。
さぁ、今回は悩んでいる人多いんじゃないでしょうか??
「3日坊主」
自分の周りにもよくいました。
やろう!と決めたけど継続できないで短期間でやめてしまう人。
ブログを読んでいる人の中にも、
心当たりがある人はいるのではないでしょうか?笑
受験勉強に限らず、「継続力」って大切ですよね。
(今度「継続力」についてもブログ書こうと思ってます)
今回は3日坊主をどのように克服するか、
自分なりの考えを書いていこうと思います!
(人によっては3日坊主は素晴らしいという意見もありますが、ここではスルーします。)
それではやっていきまっしょう!
①目的・目標の再確認
基本ですね。
人間「意思なき所に道は開けず」です。
いくら知識や技術を持っていたとしても、
それを実行するだけの熱量がなければ、宝の持ち腐れになってしまいます。
想像になるのですが、
3日坊主になる人は良い意味でも悪い意味でも
軽い気持ちでスタートをしてしまっている人が多い印象を受けます。
もちろん、軽い気持ちでスタートを切れることはいいことでもありますが、
そこからの継続力がなくて困っているというのであれば
「自分は何を達成したいのか?」
「将来、どうなりたいか?」
「なぜ、これをやっているのか?本当に必要か?」等ですね。
紙に書くなり、携帯とかにメモるなどアウトプットしてみましょう。
根本的な問いを自分の中で深めてみる作業が必要かなと思います。
②行うハードルを下げる
これには賛否両論あると思ってます。
始めた当初のモチベーションが高いうちに
最大の努力量を続けて、
そのまま継続して維持する方法を良しとする人もいるからです。
ただ、自分は人間そこまで強くないと思っているので
モチベーションが高くスタートできる最初だからこそ
「え、こんなんじゃ全然足りない!」ぐらいの感覚から始めるようにしてます。
そして、慣れてきたら徐々にプラスαで足していく感じですね。
最初だからこそ
覚えやすく・取り組みやすく・すぐ終わる
を意識してやってみましょう!
③行動に連続性を持たせる!
説明がやや難しいですが、
何かが終わったら、間髪入れずに次のやることに進むといった感じですね。
間髪入れないことで他のことを考えない!
「〇〇が終わった~。じゃあちょっと時間空けて次やろ~」
このような考えになって結局やらないパターン
みなさん一度は経験したことがあるのではないでしょうか?
(自分もまだちょいちょいあります。反省してます。)
家に帰ってきた→そのまま走りに行く
みたいな感じです!
④計画に余裕を持たせる
これはちょっと3日坊主とはズレるかもしれませんが
スケジュールを立てる上で
予備日を作り、不測の事態に備えるというのも有効な手段だと思います!
確かにガチガチに計画を立てることも大切ですが
ハイペースで飛ばして途中棄権をするより
はるかに上の高さまで登り詰められると思います。
意図としては②と少しかぶるかもしれません。
ちなみに自分は①、②、④を意識して取り組むことが多いです!
これ使えるなと思ったのがあれば、ぜひ利用してください。
今回は「3日坊主克服」でした!
では、また次のブログでお会いしましょう。
以上、山添智広でした。しーゆー!!